Fediverse search system

Fediver

beta version

【センターサークル内】の検索結果


🎾引用元の「パスカット」について補足です。

アドバンテージプレーの対象となるパスカットは、
APが下記のいずれかを達成した時に成功となります。

1)センターサークル内に両足が入った状態で、
相手チームのパスを直接ノーバウンドで捕球する
2)センターサークル外で相手チームのパスを直接
ノーバウンドで捕球し、その後直接サークル内に
両足とも収める

※片足のみセンターサークル内にあった状態で
直接捕球した場合は、捕球後に引き足がサークル外に
再び着地する前に、センターサークル内に収まればOK

👚なお、この「パスカット」を決めるのは必ずAPで
なければなりません(AP以外が決めてもカウントにはならない)。
APは必ず、専用の腕章を着用して試合に臨みます。

🙏また、APの役割の引継ぎルールは下記の通りです。
◯ベンチとの交代での引継ぎ
×フィールドにいる選手同士での引継ぎ



RE: https://misskey.gg/notes/aet9giptky


🥇 アドバンテージプレー編

📘 ルール解説③:アドバンテージプレー編
🧩 両チームはあらかじめ「アドバンテージプレーヤー(AP)」を1名選出。
APがセンターサークル内で 3回ノーバウンドでパスカット に成功すると、
 特別攻撃権「アドバンテージプレー」が発動!

🎾 APはラケットを使ってドリブルし、相手GKと1対1の勝負へ。
🏆 ゴール成功で 2点獲得!
守備から攻撃へ――まさに「守備職人が輝く瞬間」です。