Fediverse search system

Fediver

beta version

【NextDNS】の検索結果


NextDNSよりもControlDのほうが使いやすいかも


QNAP NASをTailscaleに接続したので、ルーターのパケットフィルタ強化を見据えて、QNAP NASに内側から接続できるようにDNSをいじるためにNextDNSを入れた。
NextDNSには元々広告ブロックの機能も備わっているが、広告業者へのアクセスをDNSではたき落とすのは、Publickeyなどのきちんとアド・ポリシーを定めて運用しているサイトが不憫になるのでこちらとしてはやりたくなく、Vivaldiなどの広告ブロック機能付きブラウザを使う前提で無効化している(プライバシー関連では偽装サードパーティートラッカー対策のみ有効)。
IDNホモグラフ攻撃対策などのセキュリティ機能はきっちり使わせていただく。


QNAP NASをTailscaleに接続したので、ルーターのパケットフィルタ強化を見据えて、QNAP NASに内側から接続できるようにDNSをいじるためにNextDNSを入れた。
NextDNSには元々広告ブロックの機能も備わっているが、広告業者へのアクセスをDNSではたき落とすのは、Publickeyなどのきちんとアド・ポリシーを定めて運用しているサイトが不憫になるのでこちらとしてはやりたくなく、Vivaldiなどの広告ブロック機能付きブラウザを使う前提で無効化している。


NextDNSくんのせいだった


NextDNS、住友の画像配信用エンドポイントも名前解決蹴っちゃうんだ



bindはまだ動いてるような書き方したけど、そういやNextDNSに立場奪われて降板したんだった


DHCPでNextDNSを広報するようにしたら親のスマホに入ってる謎の中華ゲーが動かなくなったみたい
あれ開くだけでブロックされた通信かなり増えるので見てておもろい


まくらにNextDNSもらったのでIXに食わせようと思ったらtelnet接続ができない