【メイド喫茶】の検索結果
自分もそれに近いが、メイド喫茶に行くのもそろそろ潮時かなと思い始めている。
正月の某所のイベントがクソつまらなかったこともあり、また、モンハンワイルズで遊ぶほうが遙かに優先度が高いこともあり、ここしばらくメイド喫茶に行っていないし、行く必要性すら感じていない。
自分が昨今メイド喫茶に行く頻度を激減させているのは、ある意味良い傾向なんだろうな。
まあ、自分が2010年頃に最初にメイド喫茶に行くきっかけを作ってくれた某有名メイドとは大喧嘩の末完全に絶縁しているし、そのあと色々あってあの界隈を冷めた目でしか見ることが出来なくなったし。
正月のイベントの特典をもらったら終息でもいいような気がしてきた。今は休日でもモンハンで遊ぶほうが遙かに優先度が高いのでメイド喫茶に行く気も起きないが、でも早めに特典はもらっておきたいし。
某メイド喫茶のオーナーに読ませてやりたいな、さっきのブースト。
Blueskyにもアカウントを作っているみたいだけどぜんっぜん活用していないし。
メイド喫茶に足繁く通っていた頃は、常連客はメイド喫茶の女の子の話とかアニメの話とかしていたけど、正直自分はそっちに乗っかることも出来ず、常連客の大半との仲はよいとは言えない。
女の子にしたって、昔は推していた人とかいたけど、今ではそんなことする気にもなれず。
メイド喫茶橙幻郷。
正月以来のような気がする。
満席なので少し待機。
#MastoShare #橙幻郷 #AKIBA #maid #maidcafe https://bsky.app/profile/telmina.com/post/3lh42t6qe7c2i #Bluesky
@toneji その常識が通用しないのが秋葉原電気街で、例のメイド喫茶はグループ店舗含めると19年間も秋葉原電気街で営業を続けていました。
まあ、潰れてくれて本当によかったと思います。
昔、チャージが掛かる上にマナーの悪い客だらけの気分の悪くなるメイド喫茶に足を運んでいたことがあります。もう潰れたけどね。
12年前に、「電車賃を払わずにメイド喫茶に行ける」と言う実にくだらない理由で、数年後に引き払う前提で現居住地を選んだ私に対し、自分で自分を貶したい。
なんだかんだ言ってもう12年目だよ。去年は引越に失敗するし。
もう十年以上も前の話だが、メイド喫茶の深夜営業でカウンターの隣に座っていた男が気安くスキンシップしてきてそれが度を超えていたもんだから一喝してやめさせたことがある。
あのメイド喫茶、常連客の柄がすこぶる悪かったが、一見さんもその程度の連中が多かった記憶が。
メイド喫茶橙幻郷のお正月イベント最終日。
びしょ濡れになりながら来ましたよ。
#MastoShare #橙幻郷 #AKIBA #maid #maidcafe https://bsky.app/profile/telmina.com/post/3lf2x45ehas26 #Bluesky
俺も特定のメイド喫茶でクレカ払いするときは貧乏で現金の持ち合わせがないからと貧乏人アピールすることにしている(実際貧乏ではあるのだが)。
メイド喫茶橙幻郷、新春着物イベント2日目。
今日は、お雑煮、お汁粉、大福茶にする。
#MastoShare #橙幻郷 #AKIBA #maid #maidcafe https://bsky.app/profile/telmina.com/post/3let6tg2rqc2m #Bluesky
世界最古のメイド喫茶で新年を祝う。
やはり今年もあったぜ、正月限定お雑煮メニュー!
#CureMaidCafe #AKIBA #maid #maidcafe #MastoShare https://bsky.app/profile/telmina.com/post/3lenhvvzigs2s #Bluesky