Fediverse search system

Fediver

beta version

【Linux】の検索結果


Linuxアプリをインストールできるはずなんだけど、debファイルを開いてインストールしようとしても依存ライブラリ不足で入りませんとかばっかり。


Linuxベースだし「Linuxを有効化」できるらしいからLinuxノートとして使えるようになるかなーと思ったけど、LinuxはWSLみたいなものでかなり不自由


ノーパソにChromeOS入れたい理由なんだけど、子供のアカウント作るためなんよね

いまって、感想文の下書きしたいだけの子供にいきなりUbuntu Desktop使わせるのもクセツヨすぎるかなーと思ってデュアルブートのWindowsでユーザー作ってあげてるんだけど、やっぱり自分用に使うときとOS立ち上げ直さないといけないのはめんどい

ChromeOSなら子供は学校で使い慣れてるし、Linuxとしても使えそうな感じだしでこのOSで統一して使ってけるかもっていう希望。


flying carpetっていう自由ソフトウェアのAirDrop的なものの実装、linux版がnmcliを使っていて俺の環境で使えない
network managerみんな使ってる?


「大衆に普及させる必要があるもの」だったら敷居を下げなくてはいけないけど、いまのところLinuxがそういうものだとは思わない

※これが例えば、WindowsやmacOSが何か壊滅的な危機に瀕しているというのだったら別だろうけど


Arch LinuxのAUR(ユーザーリポジトリ)に日本時間7月17日3:00ごろ、Firefoxおよびその派生ブラウザのパッケージに見せかけたマルウェアがアップロードされた
対象パッケージ「librewolf-fix-bin」、「firefox-patch-bin」、「zen-browser-patched-bin」をダウンロードしてしまっている場合、削除してシステム再起動することを推奨

Arch Linux users told to purge Firefox forks after AUR malware scare
https://www.theregister.com/2025/07/22/arch_aur_browsers_compromised/


メモリ8Gの微妙なラップトップ,Linux用の環境としてつつきたいな


自分のいた大学のいまの機材構成では、論理回路設計の演習に使うマシンはWindowsで、それ以外のマシンはLinux(一部macOS)とのことなので、結局ソフトウェア面がネックなんでしょうなという感じはある



USBメモリに入れておく復旧用Linuxディストリのおすすめある?


まぁ我が家は全部WireGuardなんだけど (Linuxカーネルサポートが入ったのは大きかったですよね ソフトウェアレベルだけど



@tacumi@social.pseudo-whiskey.bar 手元でビルドした方が安心派もいらっしゃいますわね 実はArch Linux辺りに近い雰囲気



Arch Linuxではrustup.rsからRustをインストールするより, pacmanでrustupパッケージをインストールしたほうがいい
こうすればAURのビルドでRustを使うときにRustのツールチェーンをもう1つ入れられたりせずに済む



Surface,別にWindowsである必要ないしLinux焼いちゃうか?


メインPC,Windowsで全体を構築してしまったせいでLinuxを入れる領域は確保したものの,全く手が出せなくなってしまった


@poc_popoyama@misskey.systems:meow_yes:​ (なのでArchユーザはArch Linux公式HPトップのお知らせをこまめにチェックするのがおすすめ)


@iodine53 asahi linux はM2までしかサポートしてなかったと思う
tartとかで仮想で使うぐらいしか