Fediverse search system

Fediver

beta version

【Linux】の検索結果


Windows/LinuxマシンにはWin(super), AltがありMacには⌘, optionがある。で、この2キー同士は対応関係にないのでつらみ。両方使った感想ですが、ターミナル上でもコピペキーが⌘C,V,XなのがMacの良さ。Linuxだとshift+ctrl C,V,Xになるよね
https://htn.to/2oSQVEWkHV


二十年前ならともかく、今は Linux デスクトップも普通に使いやすいけどね。個人的には逆に Windows のほうがわかりにくい。あと Linux を使う理由としては:

* 必要なソフトウェア(開発ツールを含む)がすべて無料で手に入る
* アップデートを強制されない
* カスタマイズの幅が広い

などなど。



@hos1miya@misskey.0sakana.xyz 定番っぽいコマンドのバイナリをひとまとめにした子ですね DockerでAlpine Linuxに触るときもお世話になるかもしれません



nvidiaでlinuxデスクトップは茨の道であること以外はスムーズ


linuxデスクトップ界隈だとRADEONの方がメジャーかもしれない


そしてなぜか超嫌味コードレビューボットの襲来を受けてもまったく動じないLinux開発コミュニティ


一番軽いLinuxデストリビューションはLinux from Scratchかなあ。
文字だし


ふたたび(いや何度目?)自己紹介をやります!

米国ワシントン州シアトル在住です。シアトルといえば古くはボーイングやマイクロソフト、最近ではアマゾンが有名ですが、私はその 1/1000(笑)くらいの規模の IT 企業で商用ソフトウェア開発に携わっています。妻と4歳半になる娘の3人家族です。

趣味は自転車とマンガ、F1 です。自転車はロードサイクリングとポタリングの他、メインの交通手段としても利用しています。マンガは何でも読みますが、特に柴田昌弘(古いw)や村上もとかなど、社会性のある作品が好きです。F1 ではアイルトン・セナの永遠のファンです。最近ではピエール・ガスリーが好きです。

ここ数年 Chromebook を私用で使っています。Linux 環境も使えて便利!

どうぞよろしくお願いいたします。


GNU/Linuxラップトップにマイメロのシールたくさん貼らねばならない




Windowsで甘やかされた身体にLinuxが効いてます
なにも、なにもわからない…!!!!


学生開発者チームみたいなやつ、カスタムLinuxとブラウザやりがち


教えてもらったぶいろいど?Linuxでも動くのかな


まあ現代はIP電話だし,適当なLinux端末に収容すればいけるか


しゃふすきーのロード画面(?)がLinuxの起動画面みたいになってていいね(語彙力)


ChromeのPWA機能ほどは完成度が高くなくて、たとえばLinux版なんだけどPWA立ち上げててもタスクバー上はFloorpのウィンドウを使用中ってことになっちゃう

PWAのアイコンをタスクバーにピン止していても。


借り物とか古いPCにLinuxとかFree BSDいれようとしたりとかちまちまなくはないけど基本これだけ