Fediverse search system

Fediver

beta version

【LINE】の検索結果


連絡は親族も友人もLINEだし、お店の割引や予約連絡もLINE!
LINEはやってることが礼儀!やってない人は社会性が欠落している!
😇


LINEやってない奴は回覧板回さないやつくらいの村八分に合う。

RE: https://mi.kuropen.org/notes/adtl6ohm4n


LINEはないと困る人となくても困らない人の差が結構激しそう


日本でメッセージサービスをLINEに支配されたのは、携帯キャリアがSMSでメッセージに課金するせこいやり方を続けたことが大きいと思う。


一方で、日本でLINEやSNSダイレクトメッセージの利用が広がったのが、SMSやキャリアメールを利用するにあたっての個人情報である電話番号やメールアドレスを交換するといった懸念の解消というのもあるわけであって


すっごい!LINEの友だち追加みたいなことができる​:Shiropuyo_kirakiraeye:​​:Shiropuyo_kirakiraeye:


@homugi@o.floccus.net
ほむちゃん寝てるか起きてるか確認するために、久しぶりにMisskey来た!
寝てるみたいなので、通知で起こさないように、明日LINE返させてもら…あっ…Misskeyの通知で起こしてしまう可能性もなきにしもあらず…(TwitterとかMisskeyなら許されると思ってる奴)


キラッキランランズに決まったということなのでLINEで会員証を入手しました、もちろん推しはキュアキュンキュンです。


LINEが行政や企業にとってのいわゆるシングルサインオンとかプッシュ通知としてかなり存在感を持っているというのは大きいと思う


もうみんな“平凡な日常”なんて投稿しない(2025/9/15 WIRED 有料記事)
https://wired.jp/article/sz-are-you-experiencing-posting-ennui/

この記事には「投稿に向けられる期待の基準値の上昇」「専門的な意見や挑発そして自己宣伝のための投稿を欠かさず続けている人気アカウントを優先的に表示するアルゴリズム」などによって日常生活を投稿することが難しくなってきているという指摘がある。
個人的にはほかに、日常生活を投稿することによって、悪意の人物に位置情報などの個人情報を探られるリスクが認知されてきたというのもあると思う。
いずれにしても(LINEなどのインスタントメッセージではない)SNSは気軽に使えるものではなくなった。


劇団飛行船さん、X以外にも当日券情報出してほしい…せめてLINEとかで