Fediverse search system

Fediver

beta version

【憲法集会】の検索結果


@simostukisizuk
落合恵子が憲法集会で登壇していたのは確実にその時より前なのですが、ぜんっぜん己の薄っぺらさに対する自覚がなく、ある意味それでよく恥ずかしげもなく生きてゆけているとすら思えます。
毎年5月3日の憲法集会にしゃしゃり出てこなくなったのはよいことだと思っていましたが、確信に変わりました。


中身がないと言えば、だいぶ前の憲法集会で落合恵子が司会かなんかだったときに落合のスピーチに対して似たようなことを感じていたな。

ほかの登壇者の真摯な発言と比べて、全般的に薄っぺらで、知識ひけらかしの印象を拭えなかったんだよな。聴いていてイライラした。
でもほかにそんなこと言う人をSNSで見たためしがない。私の感覚が変なの?


参政党とれいわの二択だったら自分は迷わずれいわを選ぶけど、それでも護憲野党(立憲、共産、社民)よりもワンランク下がるんだよな。5月の憲法集会で登壇しているからまだ辛うじて護憲野党枠に入らなくもないけど。
参政とかみらいとか維新とかは完全に論外。あんなのに入れる奴等の気が知れない。


社会運動参加者が高年齢化していて、労働者が平日の集会にそもそも足を運べないという点、半分は正しい。
しかし、憲法集会のように祝日に開かれるイベントでも、視界に入るのは私(アラフィフ)よりも上の世代ばっかり。
どうにかして若年層にもっと関心を持ってもらいたいものだが。


自分は逆に近年、MastodonとかBlueskyでもデモの情報が目に入ってくるにもかかわらず、デモ参加率は減っている。
昨今は体調不良が長引いて本当に参加できない状況が続いているが(今年の憲法集会もかなり無理して行った)、デモに行ってデモ参加者(外野ではない!)に凹まされることもしょっちゅうあったからね。


自分もそう。

3日は憲法集会に行ってそれでほぼ終日予定が埋まってしまったので、実質3連休だった。


学術会議の件、今日の憲法集会でも話に上がっていた。


憲法集会の会場をあとにして、池袋のメイド喫茶「ワンダーパーラーカフェ」に行こうと思ったが、今日は終日満席と告げられてしまった。
ハイ。おとなしく秋葉原に帰りますよ。


本日の憲法集会、延べ、38000名の参加があった。

…やっぱり去年より減ってるな。


憲法集会、今年で10回目なのか。
意外に歴史浅いんだな。


数分遅れて憲法集会開会。


憲法集会に全く興味ないという顔をしながら現地に向かう。
下手に場外のビラ配りの話を聞こうとすると何されるかわかったものではない。


ゆりかもめの有明駅に着きました。

これから憲法集会に向かいます。


今の状況なら、明日は問題なく憲法集会に行けそうだ。
あとは現地で変なのに絡まれないように気を付けるのと、決して体調面で無理をしないこと。


まずい。
咳が酷くなってきた。

こりゃ状況次第では、明日の憲法集会は現地に行かずにオンライン参加という線がマジであり得そうだ…


明日の憲法集会、体調に問題がなければ、メインステージに間に合うように行きます。
今年は去年のように午前中から会場入りはしない。

kenpou2020.jp/information/2025/


明後日の憲法集会、いちおう行く予定ではあるのだが、今年はずっと体調が良くない状態が続いているので、現時点で行けるかどうかは微妙なところ。
去年は午前中に会場入りしたけど、あんまり早く行ってもいい事ないので、今年はメインステージ開催ギリギリに行くことにしたい。


朝起きたら、ふらふらだ。

今週末もこんな調子だと、憲法集会にも行けなくなる…。


最近本当に体調の悪い日が続いているが、下手すっと今年は憲法集会参加をも断念しなければならなくなるかも。
咳がよく出るけど、単なる風邪じゃないような気がしてきている。


あ、そうか。
世間一般では明日からゴールデンウイークなのか。

こっちはカレンダー通りの勤務で平日休みも捻じ込めないから、今年はぜんっぜんゴールデンじゃない。
後半4連休のうち、初日の5月3日は憲法集会に行くので終日予定が埋まっているし。