Fediverse search system

Fediver

beta version

【RADEON】の検索結果


ベンチマークレポート見ていてもGeForceとRADEONとで得手不得手はあるけどゲームレベルでは劇的な差は出にくくなっているみたいって感じかなあ
AIタスクなどを実行する場合はRADEONよりもGeForceとかArcのほうが性能出ることが多いらしいけど


Radeonは不具合出た事ないけどGeForceでゲームが起動できない&クラッシュする問題に遭遇してる



2020年に買った RTX 3060 Ti がそろそろ調子悪いのでリプレイスを検討しているが、さすがに昨今GeForceはコストパフォーマンスが微妙なので、RADEON RX 9060 XT 16GB か Arc B580 12GBかといったところになっている
※ゲーム専用のPCではなく、ディスプレイが別の作業を考慮してWQHDになってしまったため、VRAM 8GBだとそろそろきついかなと思うところがあり


とりあえず自作PCのGPUを
GeForce RTX 3060 Ti(4年半稼働) → GeForce RTX 5060 Ti 16GB または RADEON RX 9060 XT 16GB
に交換するプランを立てるか…


マウスコンピューターの価格表では、ギリギリ25万以内のデスクトップPCだとこれくらいのスペック。
Ryzen 7 5700X, 16GB RAM, 1TB SSD, RADEON RX 9070 XT

ノートPCだと
Ryzen 7 7840HS, 32GB RAM, 1TB SSD, GeForce RTX 4060
で199800円。


ふとGPUランキングを見てたら7800XTにとんでもない魅力感じ始めた
Radeonでもゲームは当然としてクリエイティブは結構行けたはずだしありでは???
下手に3080買うより電気代的にも予算的にもいいぞ





linuxデスクトップ界隈だとRADEONの方がメジャーかもしれない



Core i5 460M(+Radeon HD 5850M)を2020年ごろまで使ってたワイまだ救われてたかも



なお Core i5-14400F または 14500 + RADEON RX 7700XT または 7800XT へのリプレイスは検討中
(冬ボーナス見てマザーボードとメモリまで買えるくらいの予算があるなら Ryzen 5 9600X かなあ…)

RE:
https://mi.kuropen.org/notes/9z0h4n078b


あとSteam Deckが流行ったのもあるかな あれRadeonだったらしいですけど


個人的には今どちらかというとRadeonグラボ欲しいねえ