Fediverse search system

Fediver

beta version

【Bash】の検索結果


これまで書いてた言語がことごとくジェネリクスないやつだったもので (BASIC, C, JS, Bash, Golang, Lisp, ...


そうか、bash で乱数を生成するのに $RANDOM という環境変数が使えるのか…。知らんかった!


そういえば会社から MacBook が支給されるのはいつなのだろう。macOS でも最新の bash をインストールできるし、Homebrew があればツールもそれなりに揃えられるだろうと思う。それでも KDE Plasma のカスタマイズ機能や多用途性には遠く及ばない。仕事だからしょうがないんだけど、気が進まないねぇ…。


久しぶりに Bash スクリプトを書いた。ターミナルからファイルを開くのに gvim の新規インスタンスで開くか、既存インスタンスの新しいタブで開くか、はたまた既存インスタンスのアクティブタブ上でスプリット画面に開くかをオプションで選べるようにした。これでそれなりに IDE っぽくなった気がする(気のせいw)






bashのhistoryにはこのOSをインストールした頃の履歴残ってるな


うちはこんな感じかな

#!/bin/bash
cd /home/jj1guj/misskey
sudo docker compose exec -T db bash -c "pg_dump -Fc -U example-misskey-user -d misskey > /var/lib/postgresql/data/misskey_db.dump"
filename_date=$(date)
filepath=/home/jj1guj/misskey/misskey_db_${filename_date// /_}.dump
sudo mv /home/jj1guj/misskey/db/misskey_db.dump $filepath
gdrive files upload --parent <アップロード先のディレクトリのID> $filepath
rm -rf $filepath


みすきーGG来るとbash思い出す


curl | bash
vs
ネットでこれ違法じゃないってゆってる人いたから


コマンド丸写しさせる手順解説で一番邪悪なコマンドが

curl https://example.com/~~~~ | bash