【2021年】の検索結果
これは2021年の年始に、185系乗り納めも兼ねて特急踊り子で修善寺へ行った時の写真
大したものでは無いけれど、iPhone 12 Proで撮った写真をあえてDNG形式のまま投げておく
RE: https://misskey.nokotaro.com/notes/81993185955976c7dbd0ec57
.io は英領インド洋地域のccTLDですが、それを構成するチャゴス諸島について、モーリシャス領であって英国は不法に占拠しているという国連決議が2019年に成立、2021年にはチャゴス諸島における英国発行の切手の効力が万国郵便連合によって停止されました。これを受けて2024年には英国がチャゴス諸島の返還を決定し、「イギリス領インド洋地域」が消滅することになり、現在 .io のドメインの地位は不安定であるということになります。
広く国外からも登録を受け付けることが、ツバル(.tv)など小規模な国家の外貨獲得の手段になっている側面もあります。ただ政治的に不安定な領域のccTLDを使うことはこのようなリスクに繋がるという点はもう少しシビアに検討されるべきだと思います。
RE: https://social.t2arc.net/objects/01993119-9eb8-276c-b44e-ef4a7cc7d30c
.io はイギリス領インド洋地域のccTLDですが、それを構成するチャゴス諸島について、モーリシャス領でイギリスは不法に占拠しているという国連決議が2019年に成立、2021年にはチャゴス諸島における英国発行の切手の効力が万国郵便連合によって停止されました。これを受けて2024年には英国がチャゴス諸島の返還を決定し、「イギリス領インド洋地域」が消滅することになり、現在 .io のドメインの地位は不安定であるということになります。
広く国外からも登録を受け付けることが、ツバル(.tv)など小規模な国家の外貨獲得の手段になっている側面もあります。ただ政治的に不安定な領域のccTLDを使うことはこのようなリスクに繋がるという点はもう少しシビアに検討されるべきだと思います。
RE: https://social.t2arc.net/objects/01993119-9eb8-276c-b44e-ef4a7cc7d30c
引退した寝台列車「カシオペア」の展望車両 JR大宮駅西口で開発中の大型複合施設で展示・公開へ(2025/9/3 NNN)
https://news.ntv.co.jp/category/society/c4983d7bdfd048f6a6cfbaef96d39cd2
カシオペアの1号車「カシオペアスイート」スロネフE26形を、さいたま市大宮区の桜木駐車場跡地の再開発地区の公園に展示するとのこと。
桜木駐車場は閉鎖される直前にCOVID-19ワクチンの集団接種会場が開設されており、2021年に現地に行っている。添付はその際に撮った写真だが、奥に見えるのが旧桜木駐車場で、JRが発表したイメージパース的にもこの向きでカシオペア客車が見えるようになるようだ

うん。
野田執行部はとっとと責任取れよ。
2021年の衆院選大敗で枝野が責任を取ったときと比べても釣り合わないし。
「オワコンだ」立憲内で噴出する執行部責任論 小沢一郎氏も「圧力」 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250801/k00/00m/010/286000c
バンダイナムコHD、海外子会社で内部不正 元従業員が取引先と共謀、約5億円をだましとる
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/25/news117.html
バンダイナムコグループの物流会社であるバンダイロジパルの香港法人で発覚した内部不正。事件があったのは2021年から2023年ということで、日本国内のグループ会社でも相次いで不祥事が発覚していた時期と重なる
JR山手線 出火したモバイルバッテリー リコール対象か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250722/k10014871311000.html
「2021年8月までの1年8か月の間に3万9000台余りが出荷され」たリコール対象のモバイルバッテリーということで、ティ・アール・エイが販売した「cheero Flat 10000mAh」ではないかとの情報が出ている。
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000030875&screenkbn=01
実はこれはアメリカだからということはなく、BMWの日本法人の幹部が2015年から2019年にかけてBMWディーラーに過剰な販売ノルマを課し、その後2020年にハーレー・ダビッドソンに移って同様の手口に手を染めたということらしい。その後BMWは2021年に行政処分。
とはいえ、国同士の関係で率先してこういうことをやらなければいけない状態は作るべきではないというのはそう。
とても当たり前のことを言うけど、今37歳の人は2021年に33歳、2013年には25歳で、そこから2年前には大学卒業で東日本大震災の年だったのか。
37歳っていうと結構隔りがあるようにも感じるけど思った程でもないというか、感覚上の時間の流れに、数年前と10-20年前を断片的に認識しようとしたときとまとめて認識した時にかなり誤差があるとは度々感じる。
JR東海社員、列車に自分の名前入り看板 知人に撮影させSNS投稿
https://www.asahi.com/articles/AST663W3LT66OIPE01MM.html
在来線乗務員の不適切行為について(JR東海公式発表)
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000044329.pdf
2025年5月28日にJR東海に対して従業員の不適切な投稿についての問い合わせ。2月23日に、以下2件の画像が投稿されていた。
- 2021年8月21日、飯田線為栗駅において、車掌として乗務している営業列車に乗客も為栗駅から乗車する客もいないことをいいことに、自身の名を冠した看板を掲げ、種別表示を試運転列車に変更し、知人に撮影させたもの
- 2024年2月25日、東海道線三河三谷-三河大塚間において、運転士として乗務している回送列車に「快速 中部天竜行き」の表示をし知人に撮影させたもの
前者は営業列車を非営業列車と、後者はその逆をやっているわけで、一般客が現れたら困惑させる悪質な行為。
フォーミュラEでは過去に、2021年Rd.13ロンドンe-Prixにおいて、セーフティーカーラン中にピットレーンを使って追い越しをかけたとしてルーカス・ディ・グラッシに対してドライブスルーペナルティが宣告されたが、ペナルティを消化せず黒旗失格が提示されたという例がある #FEjp
https://jp.motorsport.com/formula-e/news/audi-insists-it-abided-by-fe-rules-in-di-grassi-pitlane-controversy/6636841/
「何もかもただ面倒くさい」って2014年の投書で2021年にバズったのか
https://x.com/sasakitoshinao/status/1393703252244447234
https://clover48.com/trend/%E5%88%BA%E3%81%95%E3%82%8B/h6bgf/
2021年に予定から一年遅れで強行された東の田舎のスポーツ大会の時に、開会式当日一秒たりとも東京都内にいたくなかったから無理矢理大阪旅行を捻じ込んだことを思い出した。
今更だが、枝野は2021年の衆院選惨敗の責任を取って代表を退く必要なんてなかったんだよ。
というよりむしろ居座るべきだった。
とはいえ, 2021年から立ってたIssueが4年後に大きな進展を見せたのはアツい
https://github.com/yugabyte/yugabyte-db/issues/9797