【ネット上の】の検索結果
𝕏の人間の言葉を理解する猫エピ、全部本当だとしたらインターネット上の飼われてる猫ってずいぶん従順なんだな…2匹とも一回も指示に従ってくれたことなんてないが…となる 分かってても人間なんぞの言うことなんかきかないか理解する気もないと思う それでもめちゃくちゃかわいい 寝転がってるだけでもよたよた歩いてるだけでもかわいい(おばあちゃん猫なので)
その手のバカと同類に見られたくないので、自分はAIお絵かきをあくまで自分の個人的な趣味の範囲内でしかやることが出来ない。
以前はネット上のどっかで大々的にAI画像だけを延々と投稿することも考えたけど、自分の飽きっぽい性格だと続かないということもあり、実現に至っていない。
それにブログの挿絵にすら難癖つけてくるのもいるし。
多分しゃふすきーではさ
一度も喚いた事無いんだけどさ
一回だけこのお題で喚かせて
ネット上の広告業さ!!!
お前ら本質を見誤ってるやろ?
俺は広告ブロッカーを2つ入れてんねん!!!
要は
断固!!!
何があろうと!!!!!
ネット上の広告は見ない!!!あjそfじゃsどjf
という硬い決意を漲らせてる
あたおかやねん
そいつに広告を何としても見せる努力って何の意味があるの?
絶対に!!確実に!!何があろうと!!!!
その広告の商品やサービスを購入する訳ないやん!!!
唯ムカつかされてんから!!!
お前らホンマに本質を見誤ってる
やはり、自分のネット上のベースキャンプはあくまでMastodonなんだなぁ。
さっきのブーストの話とどれほどの関連性があるのかまだ見極められていないけど、Blueskyをベースキャンプにするのには正直抵抗がある。
Bluesky、というかATProtocolの分散機能はあくまでデータの分散であって、Mastodonみたいに完全に自分のコントロールにあるサーバを他のサーバと疎結合できるという作りじゃないからな。なので、私はBlueskyのPDSの設置には乗り気ではなかったし結局現時点でも乗っていない。
やはり、なんていうか、
「(ネット上の)その場所その場所で一緒に楽しめる仲間がいる」
それだけでじゅうぶんじゃないか
とか思うことはある。
昔、ツイッター以前に
「新しいSNSが出来た!いっしょにあっちに行こう」と(その時のネット上の友人のひとりに)声をかけたことが一回あるんだけど、結局その時の友人とはそのまま自然消滅、みたいになったことはある。
まあ、当時の相手が自分を友人とは認識してなかった説は自分も支持せざるをえないが((( ;゚Д゚)))
ネット上の差別反対運動にある危うさというのは、例えばほぼ引きこもりで現実的な外国人との摩擦を全く体験していない反差別運動家が、苦心惨憺しつつなんとか外国人とうまくやっていこうとしている人のちょっとしたグチを目ざとく見つけて糾弾することにより、かえってその人を反・反差別に追いやってしまうことである。
ぶっちゃけ、左翼は昔からそういう失敗を繰り返してきている。
大衆向けボカロ曲、まで文字列を書いたところでそもそもボーカロイド歌唱曲ってインターネット上の不特定多数に公開しているんだから大衆向けなのでは?ってなっちゃって、アだ