Fediverse search system

Fediver

beta version

【立憲民主党】の検索結果


RE: libera.tokyo/@TomoKomakine/115

立憲民主党はよりにもよって自民党のスパイを代表にしちゃっているから、まっとうな議員もいるけどブレブレなんだよな…。


マジで野田佳彦は筋金入りの莫迦か民主主義を嫌っているかのどちらか。
いずれにしても立憲民主党に本来いてはならない存在なんだよ!


ぬこは絶対に担いじゃダメ。
明らかに立憲民主党が貶められる原因のひとつ。


てゆうか野田が立憲民主党にいること自体が何かの間違いとしか思えないのだが。
なぜあんな民主党政権を終わらせた張本人がのさばっているわけ?


早く日本も米帝の属国をやめるべきなのだが、それには政権交代が必須で、さらにそのためには野田佳彦や泉健太、そしてそいつらの取り巻き連中を、立憲民主党から全員粛清することが最低条件…。


立憲民主党が強い新潟への当てつけかな。


京都の地下問題をちゃんと考えてくれるのなら別に京都ルートでも悪くはない(京都在住の私の親戚にとってはむしろそのほうが朗報だ)けど、西田の言動を考えるとそんなことまず考慮しないだろうから、コストの一番安い米原ルート以外有り得ないと思える。
てゆうか立憲民主党もあんな奴支援すんなよ。


ウチの場合は母親が(今でも立憲民主党が強い)新潟出身だから、と言うのもあるんだろうな。
自分が房総の田舎に馴染めなかった理由。


株式市場で「コングロマリット・ディスカウント」というのが言われている。一社で多角的に事業を展開している企業の株価が伸び悩み、特定分野に特化した会社のほうが投資家に評価されやすいという現象のこと。
今回の参議院選挙の結果を見ると政党も同じような形になるのかなと思った。自民党とか立憲民主党は幅広いスタンスの人物を受け入れてきたわけだけど、それでメッセージがわかりにくくなって埋没しているような感がある。


なので、立憲民主党の機関紙、うちにはパートナーズ枠と党員枠で合計2部届く😀。


立憲民主党も、当初は一般ピーポーを党員にしていなかったはずなのだが、いつの間にか一般党員枠が出来ていて、パートナーズの意味が薄れていったからなぁ。
自分も、パートナーズ兼党員というワケワカメなことになってるし。


立憲民主党の良識派には、民民や参政党みたいなレベルに堕ちてほしくはない。
落ちたら本来の支持者から逃げられるぞ。


…やっぱり、塩村は支持できん。
立憲民主党の恥だ。



期日前投票Done!

予告通り、選挙区(東京)では立憲民主党のおくむらまさよし候補に、比例では社民党の大椿ゆうこ候補に、それぞれ投票しましたよ。


自分が立憲民主党の党員になるときに立憲民主党東京都連の人と電話で会話していたときに、都連の人からは私のことを、千代田区在住の立憲パートナーズという理由で名前が印象に残っていたなどと言われる始末。
それほどまでに千代田区はウヨっているということ。


共産党も支持したいし社民党も潰したくないし、立憲民主党を野党第一党の座から降ろしたくないし。
比例の投票用紙を5枚ぐらいほしい。


周囲が都民ファシストだらけのネトウヨタウン千代田だと、立憲とか共産の支持者は肩身が狭い。
以前、立憲民主党に入党するときに東京都連と電話でやりとりしていたときに、都連の人からは、千代田区在住の立憲パートナーズという理由で私の名前が印象に残っていたとか言われる始末。それほどまでに千代田区は立憲支持者が手薄ということなのだろう。


立憲民主党の場合は、設立者の枝野幸男が借金までして作ったというのがわかっているから、参政党のような変な疑いは持っていない。
ただ、ウヨったクズに心を許しちゃったのがねぇ。


自民党に大政奉還しやがった首相経験者をなぜ立憲は入党させてしまったのか。
立憲民主党結党当時からの支持者としては到底納得も理解も出来ない。
私みたいなのは大勢いることだろう。