【スマホアプリ】の検索結果
おはようございます。
キュアスタ!にMastodon 4.4を適用する準備を進めているところです。
昨晩は外出先で、MIRAI DAYS最終回のリアタイ実況をしようとしたところ、手元の端末がテレビ放送を受信できず悔しい思いをしました。
torne-mobile(スマホアプリ)には、nasne(レコーダー)で受信した地上波放送の映像をリモート視聴する機能があるのですが(有料オプション)、両者の間で定期的にペアリングしないといけません。
この期限が切れてしまっていました。
トラブルはさておき、MIRAI DAYSの最終回は近々おさらいしようと思ってます。
また、水曜日の夜実況は来週から再開します。
ところで、さる筋からは、MIRAI DAYSのあと番組は怪盗ジョーカーと聞いていたのですが。
全然違いますね…。
https://s.mxtv.jp/bangumi/program.html?date=20250709&ch=1&hm=2000
明後日から大阪に出発します。
夕方に大阪に着きますので、逆算すると東京を出るのはお昼頃になってしまうのですね。
急ぎの仕事は片づけておいたつもりですが、出発の日は少々慌ただしくなりそうです。
19:30 ハピネスチャージプリキュア!
39話 いおな大ショック!キュアテンダーの旅立ち!
20:00 スマイルプリキュア!
38話 ハッスルなお!プリキュアがコドモニナ~ル!?
#precure_fun #ハッスルなお_プリキュアがコドモニナ_ル #38話 #いおな大ショック_キュアテンダーの旅立ち #39話 #ハピネスチャージプリキュア #MIRAI_DAYS #魔法つかいプリキュア_MIRAI_DAYS #スマイルプリキュア #キュアスタ #ジョーカー #おはよう
NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは?(2025/4/15)
https://www.phileweb.com/news/d-av/202504/15/62477.html
この記事によると(かっこ内は現在のアプリ名。10月以降変更の可能性がある)
▼受信料の対象となるスマートフォンアプリ
- 番組配信アプリ(NHKプラス)
- 『報道・防災』主軸スマホアプリ(NHKニュース・防災)
- 『教育』主軸スマホアプリ(NHK for School)
▼受信料は不要となるスマートフォンアプリ
- 『ラジオ』主軸スマホアプリ(らじる★らじる)
- 『語学』スマホアプリ(NHKゴガク語学講座)
- 『国際』スマホアプリ(NHK WORLD JAPAN)
万博、スマホアプリ乱立で不満 有料の紙地図には連日行列
「会場は完全キャッシュレスで、万博独自の電子マネーを使うには『EXPO2025デジタルウォレット』が必要。ある来場者は『一つにまとめることはできなかったのか』と不満を漏らした。」
せめて決済は Apple Pay や Google Pay でできるようにすればよかったのに。
半月ほど使ってみて
・起動から録画まで素早い
・ジンバル横揺れ耐性性能がいい 歩行の縦揺れは気をつけて歩いたらスイーになる
・後から縦にも横にもできる画面比率でろくができて良い
・スマホアプリでダイジェスト作れるの便利
と言った感じです
悪いところは値段くらい
現代人の大半にとってスマホアプリの検索バーにでてこないソフトは存在しないからなあ。
まだwebから注文なら許せるかもしれないけどスマホアプリをここからダウンロードして注文と言われたら帰る
ファミマのスマホアプリ(ファミペイ)で使えるZONeの30円引きクーポンがたくさん余ってるんだけど誰か要る?欲しい人居たらあげるよ~
ITエンジニアは行き詰まったら、とりあえずなんかサービス自作してみよう!
webサービスでもいいし、スマホアプリでもいいし、とにかく人の手に触れるものを自分で作ってみよー
やり方がわからなかったら、調べるんだ!
作りたいものがわからなかったら、すでにあるものや人と同じものでもOKだ!
スキルの棚卸しになるし、自分に足りない部分も見えてくるから、いい経験になるよ!