Fediverse search system

Fediver

beta version

【サーバー管理者】の検索結果


※サーバー管理者が「リモートサーバーのファイルをキャッシュする」設定をOFFにしているMisskeyや、Pleroma系などの場合は、過去のものを含めて mstdn.jp の画像が表示されなくなっている場合があります


それに例えばFediverseのどこかに投稿された画像を全部のサーバーに持っておくという仕組みは、インターネット全体で見た場合に重複するデータを大量に抱えることになってもしまうし、サーバー管理者が余計な法的リスクを抱えることにもなってしまうという側面もある
(主に海外のFediverseサーバーが、日本国内の絵師の多いサーバーをブロックしているのはそのため)

※Misskeyの場合は外部サーバーの画像を自サーバーで保持するかを選択できるので、当サーバーでは運営コストおよび法的リスクの軽減のためOFFにしているが、元投稿のあったサーバーの障害で画像が表示できなくなるリスクと背中合わせにはなる


自分は一応「Fediverseのサーバー管理者は特定電気通信役務提供者として電気通信事業法およびプロバイダ責任制限法の規制を受ける」という認識なので、不正利用に対応する義務を果たすためにメールアドレスを公開したり問い合わせフォームを設置している。


現状、Fediverseのサーバー管理者は、日本法における立て付け上電気通信事業法に定める電気通信事業者ではあるので、一応その職務ということにはなるんだよなあ…
(対価を得ない場合には届出を要さないとなっているだけ)



サーバー管理者の話してるんかと思ったら全然違った
https://youtu.be/pXgLBiGIVgk?si=nBHVbA7IM9lBOthC


サーバー管理者・開発者育成のために誰かFediverse共通テスト作ってくれ


TLに流れてくるMisskey共通テスト?、見てるとまじで開発者・サーバー管理者育成に非常によい気がしてきたな




こんばんは
大規模サーバー管理者です()

RE:
https://chpk.kur0den.net/notes/a0jekr50b5zr07h4


というかこれもちろん、Fediverseサーバー管理者各位も16歳未満のオーストラリア人は入れちゃダメってことになるよね?

豪、16歳未満のSNS禁止へ 来年末施行、運営企業に罰金も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024110700958&g=int


@akiRAM@misskey.resonite.love それが出来ない仕様なので、厳格にサーバールールや絵文字作成者の規約ページがあったりしますねー
現状は(ライセンス表記という情報が生えただけまだマシで)サーバー管理者および絵文字インポート実行権限のあるユーザーの判断に基づく運用といった感じになっており
:muzukasiihanashi:


一応Fediverseにおけるサーバー管理者というのはその「サービス元」という立ち位置になるので、警察や裁判所からのそういう命令があれば処理しなければならないし、自身以外のユーザーを抱えている場合はそのユーザーに対して公平に接しなければいけないということを忘れてはいけない。