【サイトと】の検索結果
日本国内ではCookieなどのポリシーの提示の根拠法は電気通信事業法。
それによれば「メッセージ媒介サービス」「SNS」「検索サービス」「ニュースサイト・気象情報サイト・まとめサイト等他人が作成した情報を提供するサイト」のいずれかを運営している場合は「外部送信規律」に基づき利用者情報の外部送信の内容を公表しなければならない。
(言い換えれば、単純に作者自身の情報を提供したり、作者自身の商品のみを販売するサイトに限っては対象外)
先ほどリノートした事例の場合は、学園祭の実行委員会自身が学園祭の情報発信のために作成したサイトなのであれば「作者自身の情報を提供」するサイトとして日本法ではCookieポリシーの提示は免除される可能性がある。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/gaibusoushin_kiritsu.html
ポートフォリオサイトとkyu-li🥒のデザインを揃えてkyu-li🥒をiframeかなんかで埋め込み生存報告にできるようにしたい
PDFはブラウザで開こう
Firefoxはpdf.jsを使って他のWebサイトと同じようにコンテナ内で処理してくれるから安全に開ける
(令和7年4月15日)Google LLCに対する排除措置命令について
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2025/apr/250415_digijyo.html
書いてあることはだいたいこんな感じかな
- Googleは、Android端末にGoogle Playストアのインストールを許諾する際、「Google検索アプリおよびGoogle Chromeをプリインストールさせ、Chromeの検索エンジンの設定をGoogle検索とすること」を条件としてはならない
- Googleは、Android端末メーカーに検索収益の分配を行う際、「他社の検索サービスまたはそれを案内する機能を搭載せず、ブラウザの検索設定をGoogleまたはキャリアのサイトとすること」を条件としてはならない
- Googleは、このような取引慣行をしないことを取締役会で決議しなければならず、また独立した第三者に5年間、その履行状況を監視させなければならない。この監視者はその状況を公正取引委員会に報告しなければならない
【今後のサーバー運用構想】
- 現在個人サイトと、実験的に構築しているサマリープロキシを Railway に置いているが、今後 KAGOYA VPS に移管
- 続いてこのMisskeyサーバーをさくらのVPSから KAGOYA VPS に移管(トータルコスト削減のため)
- その上でステータスページとして使っている Better Stack を廃止し、 Uptime Kuma をさくらのVPSに構築
- やるかどうか未定: このMisskeyサーバー用のCloudflare R2をさくらのオブジェクトストレージに移管
※Cloudflareの廃止は当面考えないが、オリジンサーバーは全て国内移管する
ブラウザとアマプラのサイトとの相性で、調子が悪いことがたまにあります。
純正アプリだとその心配がないので、お勧めだったりします。
#delmulin
海外のECサイトとかでよく「請求先住所」って打ち込まされることあるけど、別に請求書が届いたりするわけじゃないしあれなんだろうと思ってたら、あれもしかして分析用なのか
買った人の在住地別に分析ってときに使うんだな。配送先住所だと買った人の住所じゃなくてプレゼント先かもしれないから
@Kazemidori_x86 俺のサイトがギャンブルサイトとしてブロックリストにブチ込まれたらしい
多分.winっていうTLDが原因
CloudflareはRailway上に乗ってる個人サイトと、個人Misskeyの画像ストレージで使っているが、国内サービス利用推進を計画しているのでもしかすると今後構成が変わるかも
おはようございます。
プリキュア暦でいえば、本日は大晦日にあたります。明日は「プリキュアの日」で、以降新年となります。
こむぎマスコットの掲示は、プリキュア的な大晦日である今日までですので、名残惜しい方はお別れを済ませていただければと思います。…と言うと大げさか。
このプリキュア新年と関連した、東映のプリキュア公式サイトについて話題です。
公式サイトというのは、以下のURLのことです。
https://www.toei-anim.co.jp/tv/precure/
最近の流れですと、年明け最初の放送回の当日(または前日)に、新シリーズの情報解禁が行われます。ここで言う「年明け」というのは、プリキュア暦での年明け(2月)ではなく、リアルなお正月のこと。
解禁される情報はいつも、初期キュア全員の名前、キャラデザ、スタッフ、キャスト等ですよね。最近の出来事なので、記憶に新しいところです。
これらの情報が、上記「公式サイト」とは別のURLに新シリーズの「暫定公式サイト」として公開されます。
「暫定公式サイト」、今年で言えばこのURL。
https://www.toei-anim.co.jp/tv/you-and-idol_precure/
「暫定公式サイト」という公式な用語があるわけではなくて、私が呼んでいるだけです。
この暫定サイトのコンテンツがURLを変え、そのまま公式サイトになることを、自分は新シリーズへの「切り替え」と呼んでいるわけです。
この切り替え、例年は2月に入ってからだったと記憶しているのですが、今期は最終話放送の翌々日(1/28)でした。
プリキュア的な年明け、つまり2/1以降に切り替えが行われなければ、プリキュアの世界観と齟齬があるのではないか?という疑問を私は持ったわけですよ。
まぁ長々話した割には、ほとんどのファンにはどうでもいい話だと思うのですけど…w
夜実況は平常通り。
20:00 わんだふるぷりきゅあ!
3話 言っちゃダメェ~!
#precure_fun #わんだふるぷりきゅあ #言っちゃダメェ #3話 #おはよう #こむぎ #キュアワンダフル #犬飼こむぎ #長縄まりあ #シリー