Fediverse search system

Fediver

beta version

【ゲーム制作】の検索結果


そういえば、昔RPGツクールでゲーム制作していたときに、他人様のゲームをプレイする機会があったけど、ボス戦の前で不自然にセーブポイントや回復ポイントがある作品が多かったのがどうも個人的には好かなかった。
あまりに不自然すぎる。


ゲーム制作で心がけるべきことの一例だな。


今書いているのを終わらせたら、またゲーム用のシナリオでも考えるかなー。なんやかんや、ゲーム制作は楽しい。


昔サテラビュー(スーパーファミコンの衛星放送システム)で配信されていた人体シューティング(シューティングゲーム制作ソフト「デザエモン」で制作されたゲーム)はBGMがなかなかよかった記憶がある。当然クリアはしていない。


やっぱり素人がどう頑張ろうとプロには勝てないんだな。

今後、自分が自作ゲーム制作趣味を復活させるようなことがあるとしても、BGMの作曲まで復活させるかどうかは微妙なところだ。


ゲーム制作界隈もウヨっているのが多いからねぇ。
特に野良ツクールコミュニティを運営している某人物はあからさまに反リベラルの態度を取っており、許せない。


自分はKADOKAWA全般にバッドイメージを抱いてしまった。
ゆえにRPGツクールも使えなくなってしまい、自作ゲーム制作趣味を無期限で封印する事態になっている。


KADOKAWA不買を始めたためにRPGツクールを捨てて自作ゲーム制作趣味から離れた私にとっては切実な話。


「自分が書きたいものを書きたい」。

自分がRPGツクールを使ってゲーム制作趣味を展開していた頃の考えそのものだ。

一部作品でテストプレイヤーからは、やれ今のトレンドをしらないだの散々酷評されたけど、ぶっちゃけ趣味で制作している界隈の潮流に迎合するばかりだとこっちが作りたいものを作れなくなる。


ゲーム制作趣味に時間を取れるのならば、作ってみたいテーマではある。


自分、だいぶ昔にRPGツクールを使って趣味でゲーム制作していたことはあるけど、仕事でゲーム制作に携わったことはない(ゲーム制作とは別の仕事でゲーム制作会社の案件に参画していたことならある)。
趣味でやるのと仕事でやるのとでは手法がまるっきり違うんだな。


俺も、KADOKAWA永久不買を決めてRPGツクールを使えなくなってから、いくつかゲーム制作ツールを購入したり取得したりしたけど、全く使いこなせていないんだよな。

とはいえ、このツールにも興味はあるので、あとでライブラリに入れておくか。


自分がゲーム制作趣味を復活させるなら、また第1弾の時みたいにおサヨクさん路線で行きたいな。


頭痛で横になってます​:aramaki_futon:
ゲーム制作で体力使った感じ。


19時からゲーム制作をやっていきたい​:neko_yutai_ridatsu_nya:


土曜日にゲーム制作を進めて、完成させます​:blobcozynap:

RE: https://geoplanetary.net/notes/a8bc5ejnjd


ゲーム制作をしたような…?🤔


おはようございます。早朝作業してました​:neko_uchu_neko_nya:
ゲーム制作も80%くらいまで来ています(なんやかんやで、もう少し


今日は予定通りに休筆&ゲーム制作も休みで。体が持たない​:blobcat_daradara:


ゲーム制作、ベース部分は10話まで完了。全15話。でも選択肢があるのは12話までなので、土日で終わります。では寝ます(あざす​:blobcozynap: