Fediverse search system

Fediver

beta version

【山手線内】の検索結果


自分も山手線勤務になるから、ぜんっぜん他人事じゃない。

まあ、山手線内がその外と比べて異様に安い設定だったというのはわかるんだけどさ。


【JR東日本 2026年3月14日 運賃改定の詳細公表】
https://www.jreast.co.jp/2026unchin-kaitei/

▽各種取り扱いの変更について
- 「東京付近の電車特定区間」「山手線内」で完結する場合の運賃を廃止(3月14日以降は「幹線」運賃適用)
- JR東日本と他の旅客鉄道会社線にまたがって乗車する場合、これまで三島会社に対して行っていたのと同様に加算運賃適用
- 旧電車特定区間内における鉄道駅バリアフリー料金は廃止
- 東京-熱海間 東海道新幹線と東海道本線を別線扱いとする。これに伴い、
-- 特定都区市内「東京都区内」発着において、東京-品川間の運賃は品川以遠の経路で算出する
-- 特定都区市内「横浜市内」発着かつ東海道新幹線経由の乗車券は、運賃計算上の中心駅を新横浜駅とする
-- 小田原以遠(早川方)と品川以遠(高輪ゲートウェイ方・大崎方または西大井方)、横浜-新横浜間、東神奈川以遠(新子安方)との間の乗車券における、新幹線と在来線の選択乗車を廃止


それにしても、今日は平日、しかも月末でしょ?
なんで山手線内、こんなにも暇人が多いの?


2025年4月19日から20日正午頃まで
京浜東北線の東十条-品川間は全面運休

2025年4月19日
山手線外回りはすべて上野止まり
山手線内回りは環状運転(一部大崎止まり)
→ 上野-品川間の山手線・京浜東北線各駅に行くために上野東京ラインから折り返して山手線に乗車することが可能

2025年4月20日の始発から正午頃まで
山手線外回りは上野止まり(一部池袋止まり)
山手線内回りはすべて大崎止まり
→ 上野-品川間は上野東京ライン以外全面運休。上野東京ラインが停車しない駅に行く場合は並行する地下鉄等を利用。

RE:
https://mi.kuropen.org/notes/a261v2c2zs


ちなみに今乗ってるのは中央特快。
まあ、山手線内だとノーマル快速との違いは無いけど。


JR東日本運賃改定
- 適用は2026年3月改正から
- 電車特定区間と山手線内の特例運賃を廃止(旧電車特定区間内にも幹線運賃を適用)。ただし、IC運賃の計算方法は旧電車特定区間内のものに統一し、IC運賃のほうが高くなるケースは消滅
- 電車特定区間が消滅するので、これまで電車特定区間内のみに適用されていたバリアフリー料金(加算運賃)を廃止
- 改定後の初乗り3kmの運賃は160円(ICの場合155円)
- JR東日本と他のJR旅客会社線を通算利用する場合は通算加算方式による加算運賃設定
- 普通乗車券における東京・熱海間の東海道新幹線と在来線東海道線の同一視を廃止(定期券は引き続き選択乗車可能)


それにしても、よりにもよって山手線内の中央線の駅で唯一逃げ場のない信濃町で抑止を食らうとはね…。