【普通自転車】の検索結果
自転車傘さし運転は反則金5,000円へ では固定の傘スタンドは?【TBSアーカイブ秘録】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1912680?display=1
道路標識で「自転車」という文字は普通自転車または特定小型原動機付自転車(緑ランプの装着されている電動キックボード等)を指すこととされているので、普通自転車でなくなると歩道通行ができなくなるほかに、例えば「自転車を除く」と記載されている一方通行を逆走したなどでも違反になる。
地域によっては「自転車を除く」ではなく「自動車・原付」あるいは「軽車両を除く」一方通行になっていることが多く、この場合は逆走可。
自転車は普通自転車通行指定部分以外の歩道では徐行をする必要があって、徐行は1m以内に止まれる速度なので7kmぐらいで走るのが正しいかも
軽車両
- 普通自転車(未就学児が運行する場合は歩行者扱い)
- タンデム自転車
- 荷車、人力車、そり
- 人が騎乗する動物
- 祭りの山車
- 被牽引車であって現に動物に牽引されているかまたは牽引している車両がないもの
歩行者とみなされる車両
- 車いす
- 歩行補助車等(歩行器、乳母車、高齢者用または幼児用の手押し車、未就学児が運行する自転車)
- ショッピングカート、キャリーカート、トロリーバッグ
- 移動用小型車
- 遠隔操作型小型車
遊具とみなされる車両
- ローラースケート
- 一輪車
- スケートボード
- キックスケーター