Fediverse search system

Fediver

beta version

【呪術廻戦】の検索結果


呪術廻戦を27巻だけ買ってるオタクそこそこいる説(俺ももともとはそう…!)


その上で呪術廻戦キャラって全体的に服飾の作画コストが低いから描き始めるハードルも低い 読んでよかった呪術廻戦!やってよかった死滅回游!


お兄ちゃんがお絵かきインポに効いたの呪術廻戦キャラで一番刺さったのもあるけどそれ以上に「骨太目男前成人男性でツインテヘアがキャラデザとして成立している上にちゃんと格好いい」ってところが「うおお俺もこのキャラデザのキャラをしっかり格好良く描きてええ!!!!」って所がすげーデカい

RE:
https://ms.obak-key.com/notes/a4e29u08b0e50bvq


アブラハムの宗教系の呪術廻戦読者って天使のことどう処理してんだろあれ…


「呪術廻戦の舞台でお兄ちゃん登場まで行ったらアラフィフ男性俳優がツインテになるの…?」と同じくらい「あんなに素顔が可憐な四仔を演じている人が38歳…?」で狼狽えてる


ってか思ったんですけどダンダダンは週刊としては絵自体もそれを構成する線もきれい過ぎる こわい 呪術廻戦のほうかまだあ〜これこれ週刊連載の漫画!こんな感じで線の引き算をしとるんやねとかそういう そういうあれが ダンダダン何…?


TVアニメ『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折/渋谷事変」第45話挿入歌「最高潮☆JUMPING!」リリックビデオ https://youtu.be/KMKd4B6X6v4?si=p24BXqIDsDyA2EqU @YouTubeより
作業用BGM(ムービー)


:mas_logo_chan:←マスターロゴスの演者本人がゆってた
パパ黒←呪術廻戦の作者本人がゆってた
の流れでなんか…父親として倫太郎の自称実父って伏黒甚爾以下だろ…って思っちゃって…


ゾンビ屋れい子と呪術廻戦のクロスありかもとか考えてたんだけどよくよく考えたらゾンビ屋れい子世界でも姫園家ってだいぶレアなんじゃ
姫園家以外ってほぼほぼスタンド使いみたいなもんだし…


呪術廻戦読む前にまだ学校だよ氏の動画をしこたま観ていたせいで0の里香ちゃん(呪霊のすがた)の表情がまだ学校だよ氏のクリーチャーに見えて仕方なかった話


考えてみたら吸血鬼すぐ死ぬにしても怪異(メイン怪異としての吸血鬼)のルールがはっきり提示されてるタイプの作品だし呪術廻戦なんかは言わずもがなだしこの手の作品の二次創作でガチホラーやるのって二次創作だからキャラ紹介の導入もすっ飛ばして即怪異の話に持っていけてお得なのかもしれない
あとホラーコンテンツ全般の話として割とちょっと前まで所以もルールもない無差別系ホラー流行ってた気がするけどまたルール系怪異に回帰してる気がする


これ別の衝突事故なんですけど呪術廻戦読んだら「…悪役令嬢の中の人における魂の扱いって…呪術廻戦と似て…」ってなって本当にだめだった


呪術廻戦全部読む事になった決め手が東堂とお兄ちゃんかつマジでお兄ちゃんの存在を読む直前まで認知してなかったんですけどお兄ちゃん推しになった状態でバカサバイバー読んだらどの面下げて感が本当にヤバすぎるんだよな羂索




割とキタニタツヤ楽曲を愛好しておきながら呪術廻戦4でも結局青のすみかも五条悟もいまいちハマらないとかいう逆張りムーヴになってまうのなんやねん
大人になってものほうが好きだょ…


呪術廻戦をリアルタイムで追ってた上でセイバーもリアルタイムで追ってたオタクがいるとして存在しない記憶のようなものについて思う所ありませんでしたか?という問いかけをしたい


呪術廻戦は理論的なボーボボ論正直あ〜〜〜〜〜ねしかない 領域(ルール)の押し付け合いの意味わかった…


呪術廻戦とのタイアップ曲かと思うくらい歌詞にモロな要素散りばめられてるのにこの曲自体はリアル脱出ゲームとのタイアップ曲なのマジで何


❤️‍🔥が虎杖のイメソンにされたので呪術廻戦自体のイメソン作りましたがカタルシス なるほどね