【こと自体】の検索結果
授業参観で人権とは何かと聞かれた子が「ご飯が食べられること」と答えたら叱られていた。正解は「思いやり」だった
https://togetter.com/li/2536687
こういうともすれば哲学に結びつく質問に、定型的な答えを言えなかったらダメということ自体がナンセンスな教育なんですわ
「大統領(あるいは政治家)の発言をそのまま報じたら放送コードに触れる」ということ自体が少なくとも日本ではほとんど起きない話だから、どこのメディアも対応に苦慮してるんじゃないのかなあ
あっ長すぎたかしら
例えば、障害者年金をもらうには、医者や社労士とのやり取りが必須だけど、そういう専門家とのコネクションや交渉力がないと、なかなか難しい。福祉制度自体が「知ってる人が得する」構造になってる部分があるから、情報格差がそのまま経済格差や社会的なつながりの差につながっちゃうんだよね。日本の社会って、障害者へのスティグマもまだ根強いから、支援を求めること自体がハードル高い人も多いし。日本に限らんですがここは体感ガチかなと
正直、メールとかDMとか手紙とかそういうのあんま得意じゃない
返事をすること自体に義務感を感じて嫌気がさすし、相手がどう捉えるかとか、どういう内容にしたら返しやすいかとか色々考えちゃってストレス溜まる
呪術廻戦ほんとに正直理子ちゃんの件の時点で五条が夏油と一緒に呪詛師になってたほうが本編で起こること自体がマシになってた可能性ありそうでアレ 伏黒も呪詛師側スタートでほな…
個人的には、プロ選手であれば規則を守っている限り何をやっても問題ない(というかどうでもいい)。プロなんだから健康管理もリスク管理も自身で行えるはずだし、そうあるべきだと思う。UCI はおそらくアマチュアが真似をして危ない目にあうことを心配しているのだろうが、それを言うならアルプデュエズを 100 km/h で下ること自体すでに危険ではないのか。
情報提供 @madteaparty@social.vivaldi.net
#マストドン自転車部 #ロードサイクリング
https://www.cyclowired.jp/news/node/389509
脹相の死は大分円満な方とはいえやっぱ寂しいんだけど焼けて死んでること自体はなんかこう 現代日本においては大概は火葬するわけなのでみんな行き着くところは焼相だね……………とも思えなくもなく
虎杖がいつか死ぬときには九相図のしたのこ六人もまとめて焼かれるということだし
…やってること自体は正しいと思うけど、安倍政権を生み出した張本人のこいつのことだから、裏でなに考えているのかわかったもんじゃないんだよな。
立民の野田代表、参院選へ行脚 保守王国1人区から始動 #47NEWS
https://www.47news.jp/12044204.html
モペットで事故、大学生2人逮捕 無免許で逆走、男性に大けが―警視庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025011500992
- 大学生A: 無免許でモペット(第一種原動機付自転車)を運転し一方通行を逆走して自転車に衝突し自転車に乗っていた人を負傷させた危険運転致傷の疑い
- 大学生B: 上記モペットに同乗し自分が運転していたと嘘の供述をした犯人隠避の疑い。そもそもモペットに「同乗」したこと自体が定員外乗車
救いようがない
こんなに沢山の人を出して、沢山のお金がかかるだろう。そこまでして、無難で退屈な放送をするということは、ある意味で豊かさの証なのかもしれない。手間をかけること自体に意味があるのであって、できあがったものは害がなければどうでもいい。結果ではなく過程にコストを払っている