Fediverse search system

Fediver

beta version

【Nvidia】の検索結果


NvidiaはGeForceのOpenGL性能にリミッターをかけてるという話を聞いたことがあって, ググればそれらしい情報は出てくるけど真偽不明
これは真実なのか, それとも都市伝説なのか?
真実だった場合, OpenGLの後継であるVulkanにも同様に制限がかかってるのか?


nvidiaのマイクソースが変更できないバグがあるな


ResoniteがFPS出過ぎで画面真っ白になる現象、NVIDIAコントロールパネルでFPS上限値設定したら再発しなくなった

RE:
https://misskey.nokotaro.com/notes/81945e4a555e3ad835d46220


NVIDIAグラボを使っているVRChatユーザーで「良いグラボを使っているはずなのにカクつく」とか「時々急に不安定になるときがある」といった方に、是非読んでいただきたい内容です。

参考までに私の設定内容のスクリーンショットを張っておきます。記事の中でも説明していますが、
・テクスチャフィルタリング-クオリティ
・バーチャルリアリティレンダリング前フレーム数
・垂直同期
・電源管理モード
ここら辺の設定は要チェックです。

RE:
https://misskey.nokotaro.com/notes/81945acb35a9d69990e1afcc


はてなブログに投稿しました
VRChat向け NVIDIAコントロールパネルの設定例 - 拝啓 たけのこの里より。
https://nokotaro.hatenablog.com/entry/2025/01/12/224509


今日の記事はちょっとニッチな内容です


weztermかalacrittyかその両方かは忘れたけどwaylandでnvidia使ってるといくつか問題が起きたな >RT


なんかNvidiaのおっちゃん、ブルーシートみたいな上着着てる


NVIDIAの新製品出るのかしら
このタイミングで40x0買ってもいいかもしれないな...


NVIDIAのグラボ積んでるならpop! OSが考えること少なくておすすめ



あれからもうすぐ1年経つけれどこの1年で割と色々改善できた
・グローブコンじゃなくてINDEXコンでも結構いける(ただしクラップは無理)
・PARA ROOMの使い勝手を良くしてもらった(いずみんに感謝)
・今のところ精度でLighthouseに勝てるトラッキング方式は無い
・トラッカーを体に固定するためのベルトをケチってはならない
・FHD@60fpsならサブマシンに安いキャプボ突っ込んで録ると楽
・5950XをOCしても安定して冷やしてくれる水冷クーラーくんありがとう
・RyzenCPU特有のCCD跨ぎによる遅延を回避したらFPSが安定した
・NVIDIAアプリで3D設定を最適化することでさらに安定性が増した

RE:
https://misskey.nokotaro.com/notes/818ca17ceb19859b797c8f18


@hpf 俺もフルAMD構成で特に問題なし
むしろNvidiaのGPU使ってたときのが不安定だった


1. NVIDIAの方角にむけて祈ります
2. Geforce NowがResoniteに対応します
3. すきな端末でResoniteできる!!!!111!!!


タイル型のDE試そうとしてwaylandとnvidiaで動かなくてやめたけど今なら大丈夫か


plasma5系でもwaylandは使えるけど、kubuntuのsddmのバージョンが古いと起動できないはずなのでそれだけビルドする必要があるかも
あとnvidia gpuだとDRM カーネルモード設定が必要


Developer Update - 31 October 2024
https://ask.vrchat.com/t/developer-update-31-october-2024/27596

VRChat Now Live on NVIDIA GeForce Now!
ついに がGeForce NOWでプレイできるように


このnvidia積んでる子はやはり窓でゲーム機として使うしか。


世界から消え失せろnvidia


hyprlandとweztermとnvidiaの相性がクソすぎる。


今回、52番目のメルセンヌ素数を見つけたのは、米カリフォルニア州サンノゼ在住の研究者であるルーク・デュラントさん。デュラントさんは米NVIDIAの元社員で、23年10月ごろからGIMPSに参加。研究のため、多数のGPUサーバ上でGIMPSの解析ソフトウェア一式を実行、維持するためのインフラストラクチャを開発したという。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/22/news186.html