【Mastodon】の検索結果
他の Fediverse ソフトウェアからの引用は Mastodon ではどのように表示されますか?
Mastodonでは、自己引用と明示的な同意を得た引用のみが適切な引用として表示されます。一部の引用はこれらの要件を満たさない場合があります。これには、Mastodonの承認システムをサポートしていないソフトウェアからの引用が含まれます。これらの引用は引用としてではなく、通常の投稿として表示されます。
https://docs.joinmastodon.org/user/quote-posts/#faq-quote-from-fedi
(Google翻訳)
@natumi_kaoru ちなみに、Mastodonには引用ポリシーの概念があって引用できる人を"誰でも"、"フォロワーのみ"、"自分のみ"から選べるんだけど、今のところほとんどのサーバーはこの情報を付けずに投稿を送信しているせいで、ほぼ自鯖の投稿しか引用できない
@padda
自分自身が鯖缶になれるFediverseの世界は、自分にとっては居心地が極めてよいです。
Blueskyも、色々きな臭い話もありますけどそれでもまだ運営側が露骨に権力を乱用する域には至っていないと思いますし。
@padda
豊洲なんて近寄るのもいやですし、お台場とかもいちおう東京区部でありながら都心に出るのがクソ面倒なのでやはり嫌ですね。
むしろ埼玉県志木市に住んでいたときのほうが、よほど寺や神社を意識せずに済んでいました。
少なくとも現状では、「Blueskyから出て行け」は「AT Protocol から出ていけ」とほぼ同義だからなぁ。
俺もBlueskyから追い出されると非常に困る。
Fediverse だと良くも悪くもその点が違う。Mastodonに限っても、ある鯖から追い出されても別の鯖に登録できるし、Mastodonそのものが嫌になったとしてもほかのプラットフォームもあるし。
@padda
自分は敢えて数を指定せずに「some」とか「many」と書くこともありますが、それでもモデルによっては単独になります。
あと、「3」と指示しても大人数で描かれて描画が崩壊することも少なくなく、困惑しております。
東京近郊で寺も神社もないエリア、意外に思い当たらないな。
まあ埋め立て地とかは当てはまるかもしれないけど、さすがにそんなところには住みたくないし。
@padda
むしろ私はそういうところに住むべきでした。
そもそもお祭りとか大嫌いで田舎を避けたのに。
かくいう私も元日は神田明神で初詣するから、その意味では同じ穴の狢なんでしょうけど。
Stable Diffusion で、人物の集団を描くように指示しても、採用するモデルによっては単独の人間しか描かれないことがあるの、どういう理屈なんだろう?
@padda
神田祭に熱狂して町内会が残っているこの地域は、間違いなく私のイメージする都会とはかけ離れた空間です。
まあ、千葉県民時代と異なり変に過干渉されないだけまだ気は楽で都会的ですけどね。
MA・DA・RA (Map2 メインBGM) by KONAMI ( MA.DA.RA [Disc 1])
オリーブの首飾り by Paul Mauriat ( 「オリーブの首飾り」「恋はみずいろ」)