【LibreOffice】の検索結果
どの程度正確なのかは謎だが, LibreOfficeはLotus 1-2-3のファイルを開くことができる

ちなみに、OpenOffice/LibreOfficeの母体となったSun Microsystemsの製品は、本来は「StarOffice」という名称だったが、日本ではNECが商標権を持っていたため「StarSuite」を名乗っていた。
自分の大学時代は大学当局設置マシンがSolarisだったため、MS Office系のファイルを読み込むためにStarSuiteを起動する必要があったが、コマンド名は「soffice」だったのは覚えている
LibreOffice、一太郎のファイル読み書き出来るようにならんかな(需要ない)
個人的な経験では、PowerPointの代わりにLibreOffice Impressを使っていた時期はあったが、確かによそがPowerPointで作ったドキュメントは最低限読める。けどレイアウトは結構崩れてるところはある。
ATOKの会社ではあると思うけど、Microsoftの攻勢やOpenOffice/LibreOffice・格安オフィススイートの台頭で一太郎使ってる人なんて全然見かけなくなった(官公庁ではいまもあるらしいが)ところ、スマイルゼミで穴をうまく埋めている印象
確かにLibreOfficeでMS Office形式扱うと若干崩れることはあるからなあ…
(実家のほうの市役所がおそらくそれ覚悟で一般端末にはLibreOffice入れているところだからなんともいえないけど)