【ChromeOS】の検索結果
ChromeOS Flexじゃなくて無印のChromeOSでやりたいのよね
Flexは、Androidアプリが動かないので。
Androidアプリが入れられると、例えばAndroid版WordとかExcelが入るのでかなりまともに「パソコン」になる
ChromeOSのデュアルブート起動、まだ成功してません。
パーティションにインストールしてgrubの設定はしたつもりなんだけど、grubからの起動がエラーになっちゃってて
ノーパソにChromeOS入れたい理由なんだけど、子供のアカウント作るためなんよね
いまって、感想文の下書きしたいだけの子供にいきなりUbuntu Desktop使わせるのもクセツヨすぎるかなーと思ってデュアルブートのWindowsでユーザー作ってあげてるんだけど、やっぱり自分用に使うときとOS立ち上げ直さないといけないのはめんどい
ChromeOSなら子供は学校で使い慣れてるし、Linuxとしても使えそうな感じだしでこのOSで統一して使ってけるかもっていう希望。
@len_huahin@fedibird.com それはパソコンでのお話ですか? 自分の知る限り、macOS と Linux、ChromeOS はすべて Ctrl + Space で言語切替ができるので、混乱しなくてすんでいます(変えようと思えば変えられますが)。自分の場合、アルファベットにするときは英語入力に戻しちゃいますね。まぜこぜで書くときはちょっと面倒ですが…。😅
@minna_iiko@fedibird.com それは思想だと自分も思います。自分は Linux のように幅広くカスタマイズできる環境が好きで、実際メイン機に搭載している Linux はかなりカスタマイズしていますが、同時に箱を開ければそのまま便利に使える ChromeOS や macOS の「選択肢を与えない」アプローチもありだと思っています。
@len_huahin@fedibird.com 数年前まで MacBook Pro を使っていましたが、🍎 から離れることを決めて Chromebook に切り替えました。現在使っているのは Lenovo Duet 11 (11-inch) と Lenovo Duet 5 (13-inch) です。どちらも 2-in-1 ですが、13-inch のほうはラップトップとして、11-inch のほうは持ち運び重視で使っています。ChromeOS 自体もシンプルで使いやすいのでおすすめですが、個人的に重宝しているのは built-in Linux 環境です。あと Android アプリも実行できます。
タブレットに関しては、数年前まで iPad mini を使っていましたが、同じ理由で Lenovo M9 に変えました。こちらは Android です。さくさく動作するので、これは良い買い物だったと思っています。
スマホはもう10年以上 Android を使っています。ただこちらはずっと Google 製品なので、脱アメリカにはなってませんが…。
Hope this helps!