Fediverse search system

Fediver

beta version

【Apple】の検索結果


SSL/TLS証明書の有効期間が47日に短縮、2026年から段階的に実施
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250417-3190551/

証明書発行機関からはAmazon、DigiCert、Japan Registry Servicesなど30機関が投票に参加し、賛成25、反対0、棄権5となった。証明書のコンシューマーとしてはApple、Google、Microsoft、Mozillaが参加し、全員が賛成に投じた。合計は賛成29、反対0、棄権5となり、賛成多数で可決された。
CAとブラウザベンダーはほぼ全会一致という現状。結局SSL証明書というのは暗号鍵の情報を含むので、漏洩リスクや危殆化を防ぐためには「できるだけ使い捨てにしてもらいたい」というメッセージであって、それを許さないような運用あるいは旧型のシステムはその存在自体がセキュリティホール、ってことなんだろうな


そういえば、今日、自分がApple Watchをゲットしてからちょうど1年だ。



イラストが上手にかけるようになりたーい!​:Shiropuyo_apple:


万博、スマホアプリ乱立で不満 有料の紙地図には連日行列

「会場は完全キャッシュレスで、万博独自の電子マネーを使うには『EXPO2025デジタルウォレット』が必要。ある来場者は『一つにまとめることはできなかったのか』と不満を漏らした。」

せめて決済は Apple Pay や Google Pay でできるようにすればよかったのに。





小説読むの楽しい​:Shiropuyo_apple:



素敵ソングサントラも配信されてる
塊魂 シリーズ SOUND TEAM & Bandai Namco Game Musicの「塊魂 Rolling LIVE オリジナルサウンドトラック-ららまりだましい」をApple Musicで |
https://music.apple.com/jp/album/katamari-damacy-rolling-live-original-soundtrack-lalamari/1804487408



@haibala 住友を見習って逆にApple Pay/Google Payじゃないと特約店の対象にならないってしてほしいもんだが


Apple製品、一部のオプション品の対応機種表記など、「第○世代」じゃなくて発売時期で指し示す場合もある


Apple Intelligence気になるけどiPhoneを持ってない​:blobcatafternoon:



カード番号最初の6桁がわかればなんのカードか検索できる
さっき公開したトークンの4917-22は"Oliveフレキシブルペイ一般・プラチナプリファード"で、備考欄に"Apple Pay Google Pay"と書いてある
本当はゴールドカードなんだが、有志の人が作ったDBなのでミスは御愛嬌
web.archive.org/web/2025011110


music.apple.com/jp/album/%E3%8
Title: ココロレボリューション
Album: 『キミとアイドルプリキュア♪』デビューシングル【通常盤】 - EP
Artist: キュアキュンキュン(CV:高森奈津美)、キミとアイドルプリキュア♪

キャラソン解禁。
ローテ中。



AppleのOSの新UI、PS VITAで草