Fediverse search system

Fediver

beta version

【自分たちの】の検索結果


変わらないっていうか、時代の流れに合わせつつ自分たちのやりたい味付けを貫き通してる的な…


そういえば、素朴な疑問を口にする人の中で、年々自分たちの生活が苦しくなっていることに対する素朴な疑問を抱いている人、どれほどいるんだろ。


そんな愚民どものせいで、自分たちの生活をよくしたいと思っているこっちまで地獄に引きずり込まれているから、救いようがない。
しかも愚民どもはこっちを踏み台にする気満々だし。


小野父娘は自分たちのCP同人をそれぞれで娘/父に隠れてこっそり買いに来るけどシグブリュは一緒に買いに来た上で後から別々に自分用に買いに来る



BTSジン 韓国の山火事被災地を訪問 炊き出しに参加

BTS のメンバーは記事にもある通り、山火事の被災地に金銭的な寄付もしている。そしてこのようにボランティア活動に参加するメンバーもいる。自分たちの活動再開に向けて多忙だろうに、こうして時間を割いて無私の活動ができるジンを尊敬する。


前バイデン政権の親イスラエル政策に反対し、トランプに票を投じた人やハリスに投票しなかった人がいた。彼らは本当にトランプのほうがパレスチナにとってよい大統領となると信じていたのだろうか。そして現状を見て、自分たちの決定をどう思っているのだろうか。


@mizuzameex@toot.blue 「まぁ『結論』が最初から決まっている」… ほんとこれです。彼らは議論したいわけではなく、自分たちのプロパガンダを撒き散らしたいだけですよね。


夢に出てきた宦官BL、攻めも受けも性格悪い上に最序盤のお互いにピリピリしてる頃といろいろすっ飛ばして退職後仲良く同棲しているが攻めがバイク事故で死ぬという未来を何故か(ループでもしてるのか)二人とも知っているというので情報開示されてて「お前らどうくっつくんだよ!!!?!?!?」って心を乱されている
映画自体にループ要素はなく何故か二人ともその映画の中での自分たちの行く末を思い出してしまってる感じだった


これはそのとおりで、SNS 上での言論の自由やら統制やらも、本来は国がヘイトスピーチを法整備によって取り締まるべきなのが、アメリカではそれがないから企業が自分たちの都合で取り締まったり放置したりできてしまう。メルケル元首相が注意喚起したのは、まさのその点だった。

RE:
https://fedibird.com/users/lovesausage/statuses/113878281494986988


かなりひどいネタを思いついたが、マが死んだあと現世に転生、外見の違うヴェを一目で分かったが相手は初対面の反応だから「ヴェには記憶ないのか…」と落ち込んでももう一度友達になった。その後自分たちの話がゲームになると一緒にプレイしたのに、ゲームの中でどこもヴェが居なかった。
そしてマは気付いた。
今のヴェは『転生後』じゃなくて『転生前』です。
傍にいるヴェを救うと、自分はヴェと出会わなくなるしそっちの世界も滅亡。
逆にそっちの世界を救うために今自分に笑うヴェを見殺ししかない。
では、勇者ならどうする?

(またこういうの考える)(人の心)