Fediverse search system

Fediver

beta version

【2012年頃】の検索結果


自分がTwitterに違和感を覚え始めたのは、私に悪意あるネットストーカーに粘着されたときにサポートに対処を求めたら、日本語をまともに読み書きできる人間であればまず答えないような頓珍漢な回答をしてきたときからなので、2010年にも遡る。
事実、私がTwitterを心の底から楽しいと思ったのは、最初の2年間、自称評論家や自称シンガーソングライターおよびそいつらの取り巻き連中がTwitterを荒らしはじめる前の2009年半ば頃まで。

それでもまだあの頃はあちこちに繋がりが出来ていたので特にTwitter撤退までは考えておらず、事実、2012年頃は私が最もTwitterを活用していた時期でもある。


今日の驚きは2010~2012年頃のパラパライベントにおいて、フロア映像をニコ生やUStreamで生放送する例があったということ、そしてその映像がアーカイブとして残されていること


しかし物価高くなったよねー。俺が初めてベトナムに来た2012年頃とか、地方都市だとバインミーなんか8千ドンとかだったからなー。


ただ、現実はTwitterのAPI規制が厳しくなった2012年頃に、App.Netという会員権の購入が必要なSNSサイトが開設されたがあまり流行らなかった。