【16歳未満の】の検索結果
欧州、子どものSNS規制へ 年齢確認・機能制限の新法検討
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO89904910Y5A700C2FF8000/
世界各国で未成年者のSNS利用の規制が進む。
すでにオーストラリアでは16歳未満の、アメリカ・フロリダ州では14歳未満のSNS利用を禁じる法案が成立。また、ヨーロッパでは15歳未満、ニュージーランドでは16歳未満利用禁止が検討されている。
おそらく今回のMastodonの修正は一部の地域(具体的にはオーストラリア)が16歳未満のSNS利用を法で禁じ、SNS利用時の年齢確認を義務化することが背景でしょうな
オーストラリアのSNS禁止法案、16歳未満の子どもが利用できないような措置を講じなかった会社側に罰則があるみたいなので、子ども自身がSNS立ち上げればよさそう。
我々Mastodonの鯖缶は、利用規約でオーストラリアからの16歳未満のアクセスを禁止すると謳えばいい?
いやそれじゃ足りないよな。
SNSの運営会社に16歳未満の子どもが利用できないような措置を講じることを義務づけるもので、違反した場合は最大で4950万オーストラリアドル、日本円でおよそ49億円の罰金が科されます。
対象となるSNSは「インスタグラム」や「TikTok」「スナップチャット」「X」「フェイスブック」などで、「YouTube」など教育目的でも使われるものは適用が除外される想定です。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241128/k10014653111000.html
SNS利用 オーストラリア「16歳未満禁止」法案 違反事業者に「約50億円」罰金も
https://news.ntv.co.jp/category/international/38b9ffbe8b4d416f8f74dec0fc1293bd
- 親の同意があっても禁止する強行法規
- 現に16歳未満のオーストラリア人がアカウントを持っている場合は「16歳になるまで凍結」ではなく「削除」する必要がある
- 違反したSNS事業者に対して4950万AUD以下の罰金
あまりにもバカが多いことに絶望。闇バイトについて潜入調査中の「ベテラン迷惑メール評論家」が感じた知の格差
https://rocketnews24.com/2024/11/12/2362291/
「え、なんでそんなウソくさい文言を怪しまなかったの?」と思ってしまうような、容疑者たちのトンデモ証言が連発している。
しかも捕まっているのは “ネットネイティブ” であろう年代の若者たちがほとんど。
ネットに疎い高齢の方々が騙されるならまだわかるが、逆に若者たちが騙されているのだ。
なぜそうなるのかといえば、はっきり言えば「知」が無さすぎるからであろう。
テレビのニュースも見ない。ネットのWEBニュースも見ない。警視庁が注意喚起をしているSNSも見ない。
なんでかって? 興味のあることしか見ないから。
私はオーストラリアの「16歳未満のSNS禁止」でも生ぬるいと思っている。
前々から「インターネット免許制」にした方が良いとさえ私は本気で思っている。
というかこれもちろん、Fediverseサーバー管理者各位も16歳未満のオーストラリア人は入れちゃダメってことになるよね?
豪、16歳未満のSNS禁止へ 来年末施行、運営企業に罰金も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024110700958&g=int