【少ないの】の検索結果
@halmatch@mstdn.kemono-friends.info パステルカラーの製品は多いけどくすみ系は少ない、しかも緑系の製品はさらに少ないので良き

(※おヒュンは絵文字の数が一番少ないので他のメンバーより難易度が高い)
#delmulin #misskey_delmulin_com #ダイスキー #ヒュンケル #レオナ #アバンの使徒 #ダイの大冒険 #梶裕貴 #おヒュン #アバン #櫻井孝宏 #leona #hyunckel #leona_surprise #hyunckel_spear_ask
あといつも参加してる人からのも待ってます 今のところ少ないので
RE: https://m.n7m.xyz/notes/a5bmu291ew7w00l7
昨日健康診断を†港区†の会社指定病院にて受けてきたんだけど、ガラガラの時間な割に受付嬢3人もいて、雑談ばかりが響き目障りでしたわ。
港区女子的な横柄なアラサーでイタかった。
高級地の受付嬢は変な客は来ないし人数も少ないので穴場な仕事かもしれない
日本、カネの入口は少ないのに出口ばっかり多いから、タダひたすらに面倒。
券売機とかでも支払い方法を選ぶところが煩雑で、システム開発会社にとってはカネになるかもしれないけど一般消費者にとっては面倒なだけ。
スキミアちゃんに対応しているおよふくが少ないので、メジャーな女の服から流用するこころみをしたいのだが
対応服の多い女をあまり持っていないので比較ができない
飛行機は乗り物の中でいちばん事故率が低いんです、はよく聞くんだけどその事故率って分子が何で分母が何ってのはあんまり聞かないんですよね。
年間の事故数?(だったら、飛行機は運行数が圧倒的に少ないのを反映しているだけではとなる)
搭乗回数あたりの死傷数?
搭乗距離あたりの死傷数?
搭乗時間あたりの死傷数?
とにかく速いし長時間乗るしなので、分母の選び方でほかの乗り物との評価に1桁くらい差が出ちゃうんよね
面白い
台湾と韓国は漢字の独自音声記号2-3個の組み合わせだから似たような感じかな。
ただ漢字の発音が訛ってて日本と同じように同音異義語が多い韓国と違って台湾のやつは同音異字が少ないのかな。
日本だと50音だけなので、音声記号が組み合わせ前提じゃなくてかな入力は50文字印字してある。
日本と中国の主流は漢字のローマ字音声記号を変換する方式か。
そして香港は漢字直接入力……日本だと極北のキワモノ扱いだけど香港では簡略化して変換を使う人とどっちが多いんだろう。
https://dailyportalz.jp/kiji/sekai-no-keyboard-hantaiji