【自然災害】の検索結果
トランプ政権が求める「自動車の市場開放」の一環として軽自動車の扱いにメスが入るんじゃないかという話があるが…
公共交通機関の利便性・信頼性が低い(東北地方では1時間に1本あれば利便性が高い方だと見なされるくらいだし、近年自然災害などによる運休が多発している)なかで、通勤や生活のために複数台の車を用意しなければならないが、予算や土地などの制約がある人にとっては、軽自動車の廃止ないし規格変更は死活問題。
実際自分の実家も、2台目の駐車スペースは軽自動車でなければ公道(行き止まりではあるが)にはみ出すので車庫法の要件を満たすかどうかわからない。
羽越線脱線事故を受けて風規制が強化され、さらに昨今の自然災害の頻発・激甚化も相まって、冬場を中心に実家に戻る在来線もまともに動いている日は少なくなり、自分は代わりに自家用車や高速バスを使うようになった。
さっき思ったんけど、天災が発生するようになったらただ一人対処法知ってるヴェはより忙殺されない?災害前後24時間対応本部に住む…避難勧告と物価の対応に悩んで白髪も生える(メイド絶叫)…でも正直転生したのは日本人のヴェで良かったかもしれません?先週別ジャンルのゼミで討論したが、ヨーロッパとアメリカではこういう自然災害の対処があんまり…ドイツの雪害ひどい地域でも排水路は何年も作らない…
人口增長と食糧難も問題になりそうですね。魔物は抑止力と資源としてバランスを取ったが…
(今台風後の野菜値段に唸れている)