Fediverse search system

Fediver

beta version

【ユーザー登録】の検索結果


東急不動産の新卒就活ページにゆばさんのメアドでユーザー登録してたおばかちゃんもいた。

東急不動産さん、まことにすみませんでした訂正を完了いたしましたってお返事くれたんだけどその後も採用イベントの案内メールが届きまくる


AWSにゆばさんのメアドでユーザー登録してクレカも登録してたおばかさんよりは圧倒的にましな失敗ですけどね


ゾゾタウンにゆばさんのメアドでユーザー登録して買い物してる人がいて、ゾゾタウンからもヤマト運輸からもメールが届く


【LIBERA TOKYO からのお知らせ】

昨日、当サーバーへのユーザー登録申請がありましたが、誠に申し訳ありませんが不受理とさせていただきました。

理由は下記の通りです。

  • 「意気込み」の字数が規定値に達していなかった。
  • しかも、なぜ当サーバーを選んだのか全くわからなかった。

【LIBERA TOKYO からのお知らせ】

昨日、当サーバーに対し、ユーザー登録の申請が1件ございましたが、誠に申し訳ありませんが不受理とさせていただきました。

理由と致しましては、当サーバーの趣旨をご理解いただいた上での登録申請とは見なせなかったためです。


そういう意味では、今もなお、ユーザー登録のときにパスワード入力欄とパスワード確認入力欄を設け、しかも確認入力欄はイベントフックしてペーストできないようにしているサービスとかあるし。
パスワードは本人確認のために覚えてもらうものという古い認識から脱却できていない。


これ俺がメアド聴き出してユーザー登録するなどしないとだめわね…?


Wikipediaはオープンであることを優先してユーザー登録せずに編集する権利も保障するってスタンスだったんだけど、さすがに荒らし対策考えると登録は要求した方が…


「ユーザー登録をこのまま続けると、次の画面で18歳未満の人は18歳までに忘却しないと命に関わる単語が表示されます。進みますか?」


[Auto Note]:Updated
Fetch URL:
https://github.com/misskey-dev/misskey
Commit: 4a356f1b to 21e51567
Bump version to 2024.10.1-beta.1
Bump version to 2024.10.1-alpha.0
New Crowdin updates (#14733)
fix(frontend): ユーザー登録完了時にサインインAPIを別途使用していたのを修正 (#14738)