【ネットミーム】の検索結果
VRChatでなんにでも語尾にゃーつけるやつには会ったことないけど、口からインターネットミームかるたそのまんま出力してくるひとは結構いるやね
トランプ政権、無人島にも「相互関税」 ペンギンが生息
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB03CIB0T00C25A4000000/
【画像】トランプ関税が発表された後、ソーシャルメディアにあふれたペンギンのネットミーム
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_67ef8dd5e4b0fe50ebd3ac6e
南インド洋のオーストラリア領「ハード島とマクドナルド諸島」。オーストラリア本土からは4100km離れており、最寄りの有人島は450km先の仏領ケルゲレン諸島。
19世紀中頃にはアザラシの脂を採取するために一時アメリカ人が定住していたようだが現在は無人で、アザラシやペンギンなどが生息し世界自然遺産に登録されている。またオーストラリアの法律でこの地域への法人登記は禁止されており経済活動は行われていないがアメリカの貿易統計にはなぜか輸入の記録があるらしく相互関税の対象となった。この出来事に基づくネットミームが広がっている模様。
しょうもないインターネットのノリを持ち出さず,的確に表現出来ているの,素晴らしいな...
「男性同性愛者向けのセクシービデオに出演していた男優の通称が、2010年ごろからネットミームとして広まりました。これをもとに24年5月に生成AIで作られた楽曲が、YouTubeでの再生回数1300万回を超えるほどの人気曲となったのです。この曲に合わせたダンスが若い女性を中心にTikTokでバズっており、『ネタパレ』はこの流行に乗って芸人に躍らせたのでしょう」(全国紙社会部記者)フジテレビ『ネタパレ』公式SNSが“炎上動画”を削除…広報は「総合的に判断」と説明(女性自身)
...
そもそもこのミームの元ネタは成人向けの映像作品で、かつ同性愛を揶揄するような側面があります。そのため、確かに流行っているダンスではありますが、テレビ番組の公式アカウントが取り上げることに嫌悪感を抱いた人もいたのでしょう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfb67f5f4f74d908d6464a3ea7449a9c3db5b66e
教養に乏しいので叙述トリックをネットミームの類型ぐらいにしか認識できていない
プロジェクトAむかし借りて観た気がする 名作です 古今東西の「あれってプロジェクトAパロだったのかよ!!」がままあったはず 出所不明のネットミームかと思ったら原作に全部あったみたいな…