Fediverse search system

Fediver

beta version

【動画配信サービス】の検索結果


“サブスク疲れ”の救世主?――アメリカで急成長する動画配信サービス「FAST」とは何か
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2508/04/news056.html

はてなブックマークでも指摘されているようだが、この記事にあるサービス説明で日本国内にある類似サービスとして「ABEMA」に触れられないのは何故だろうかという感がある


【動画配信サービスとテレビ局の関係】
テレビ朝日
→ サイバーエージェントとABEMAを共同運営
→ KDDIとTELASAを共同運営

TBS・テレビ東京 → U-NEXTに出資し放送した番組を同サイトの「Paravi」カテゴリで取り扱い(Paraviはかつて独立したサイトだったがU-NEXTに統合された)

日本テレビ → Hulu日本法人の親会社


「NHKが受信料を取ると言ったので」という書き込みに対してはコミュニティノート審査中になってるな
キャリアや端末メーカーの公式見解は回線速度の高速化による動画配信サービス等の利便性向上・普及や、ワンセグ視聴機能搭載に伴うコスト増への懸念としている。
記事ではNHK受信料との関係に言及しているもののそれはあくまで記者の私見。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2202/23/news040_2.html


「ディズニープラス」契約者は訴え起こせず、不法死亡訴訟でディズニー側が主張
https://www.cnn.co.jp/business/35222768.html

飲食店はディズニーの経営するものではなくあくまでテナントというのが別の情報であるようだが、それとは別に、動画配信サービスの利用規約にある仲裁合意が同じ経営主体の運営するリアル施設における事故にも適用されるというのは怖い話