Fediverse search system

Fediver

beta version

【クラウドストレージ】の検索結果


ただURLが漏洩したら終わるので、認証なしでアクセスできるクラウドストレージのURLの発行を禁止している会社もあるし、例えば会社で使えるクラウドストレージがGoogleである会社から、ITポリシーでGoogleへのログインを禁止している会社に文書を送るにはどうするかという問題


一般企業というか「社外への文書送信」の際に、相手側が文書を受け取れる手段がわからない(クラウドストレージなどにアクセスさせる手段は、相手側がITポリシーで制限しているかもしれない)からメールに添付せざるを得ないというケースよなあ


無制限クラウドストレージがほしい


@masamix@mstdn.jp AndroidとWindows使いなのですよ… 一応他のクラウドストレージで似たようなことができなくもないのですが、エディターとか欲しいなあと思うとなかなか選択肢がないのです


「NASを導入すればクラウドストレージは不要です」
↑これなに


容量無制限クラウドストレージ(安いとは言ってない)ってS3系のやつになりそう


最近(自分が観測し始めた)日本のアフィカスも海外みたいなクリックベイト記事増え始めたなと。無制限のクラウドストレージ...と書いておいて、適当なファイルアップローダ(クラウドストレージじゃない)を1つ紹介した後に実質無制限とか言って10TBの...とかサービスを紹介しはじめる。


@nz@misskey.pm プライバシーポリシーとか情報資産ポリシーなどがあると思っています。例えば、社内PCでのGoogleアカウントのログインが禁止されている会社があります。
ランサムウェアが問題化する前までパスワード付きzipのメール添付が好まれたのも、クラウドストレージサービスへの接続を規制している会社がそれなりにあって、もっとも安定的に使えるファイル交換手段がメールだったという事情もあると思われます。


端末上で暗号化して同期すれば信頼できないクラウドストレージでも大丈夫ですよ!


すでにおうちにNASはあるんだけど、どうしてもクラウドストレージに頼りがちなので、一定期間経ったお写真はNASに移動させたい


クラウドストレージやセルフホスティングのものにデータ退避させるのが最近の流れなんだろうけど,携帯電話内部で完結できるならそうしたい