【インスタンスと】の検索結果
Misskeyがマルチホストに対応してたらどうなるだろ。
Hostヘッダによって別々のインスタンスとして振る舞って応答するっていう。
しかもなんとDBのnoteテーブルとかを共用しているのでDB容量を節約できるし、ホストしてるサーバー同士はAP通信が不要、とかできるのかなーって
【MICROPENサーバー 本日のメンテナンスでの変更点】
- Misskeyのバージョンが 2024.11.0 になりました
- サーバーを Oracle Cloud 東京リージョン から さくらのVPS 石狩リージョン に移動しました
- サーバーOSを Ubuntu 20.04 から almalinux 9 に変更しました
- アプリケーション側のリバースプロキシを Cloudflare + nginx から Caddy に変更しました (メディアストレージは Cloudflare + Cloudflare R2 のままです)
- サーバーのメトリクス監視を Mackerel から Better Stackに変更しました
- IPv6アドレスのみを持つActivityPubインスタンスとの連合に対応しました
- SSH接続におけるセキュリティ対策の方法を変更しました
大いなる力には大いなる責任が伴うことをあまり考えていないんだろうな...と
数十人規模のインスタンスと大量の人間を抱えているインスタンスでは影響も違う.これは自・他環境で発生する障害の影響もそう.
オリジナルと異なる独自実装起因(対向のバグでもあるが)で発生している問題で,それに対する対応を運営者の個人アカウントでほのめかしているのが問題なんだろうなと