Fediverse search system

Fediver

beta version

【間違いない】の検索結果


まあ村人がゲームバランスを大きく左右してるのは間違いない


【ウォーク5.5th】DBコラボ


りゅーぅひょーぅとーけてーーーー
はーるかーぜふーいてーーーー
はーまなーすゆーれるーーーー
そーーやーのみーさきーーーー

この歌、みんなのうたかなんかで、関東で春先になる頃かかってた覚えがありまして
以前Pawooで話題にした んですが、関東の春先の頃の歌じゃないんじゃないの……?と思ったのでよい機会と調べました。
オホーツク海は冬にシベリアの流氷がやってきて広く覆われ、3月なかごろには北海道の15倍もの面積の流氷に閉ざされます
とか出てきて、思ったよりやばいなさすがだな……となりました。
いちおう南風は4月に吹きはじめてとけ始めるらしいですが、「6月中には全てとけます」とあって、本州初夏ですが!?ともなりました。

そんなわけでついに来ました、弊ウォーク悟空さの筋斗雲、稚内は宗谷岬に到達でございます
|位置情報|
(※ゲーム上の話でこんちえ本人は埼玉の自宅近辺におります)
お土産はご当地スライムシリーズのメロンスライムが買えます。……いやあの、稚内でもメロン収穫できますとかならごめんなんですが、これ夕張じゃないのか、だいぶ南ですぞw 宗谷~夕張、それこそ埼玉県南からだと、あと30kmもいけば琵琶湖着けますくらい移動しますね。翔んで埼玉2か。
リアル訪問経験
リアル訪問経験(DQW後)
飛行モードで到達
地図みて気づいたんですがトナカイの牧場あるんですか!?すごいねー!

西に利尻島・礼文<れぶん>島を望みます、利尻昆布こんな果てからはるばると……(北海道産どれもそうですけど)。
アイヌ語的に読むとリシリ・レプンシリ。シリはアイヌ語で陸地・島、リは高い、礼文レプンは海とか沖の意味だと。
利尻島はようはサルサソースみたいになっちゃってるわけですね。礼文島は訳すと沖の島、実は福岡と地名ダブりなのか。
あとそれでレプンカムイがシャチなのね(ゴルカム思い出しながら)。
前述の
@michl_mifune@foresdon.jp さんの御本では、島の自然に親しむひゅざくんや、ご当地グルメに舌鼓を打つひゅざくんに出会えます。たこカレーとミルピス……知らない……でも北の大地の海鮮と牛乳使った料理は間違いないからな! 北の大地はまたぜひ訪ねて現地でいろいろ味わいたいものです!

そんなこんなでロンダルキア空の旅はここまで。リアル旅だと機上の人となり遠ざかる北の大地を惜しむものですが
位置情報ゲーなので名残もへったくれもなく一瞬で現在地(埼玉)へと戻り、今度は南西へ舵を取ってまいります。
次の詳細記録はたぶん信濃の蕎麦処、家族旅行で父の赴任地ではなく蕎麦好き旅するパターンの行き先のひとつです。ではまた!

DQ10 DQ DQウォーク ​​​​:slamichi:


一昨日と今日の寝不足、ストレスマネジメントに失敗したことが原因なのはほぼ間違いないので、生活習慣の改善に取り組む


韓国資本と(特に右翼に)指弾されることもあるLINEだけど、日本国内でなんとかできるSNS的な情報発信インフラというものに最も近い存在であるのは間違いないと思う。


言われてみたら落乱っぽい聞き違い方だ
多分忍者系作品幅広くサーチしてるのは間違いないので落乱にもあたって影響受けてそう(明確に言われてるのはバジリスク)


@lematin@mastodon-japan.net ろまたんさんのおっしゃることはまったくもってごもっともだと思います。ただそれが事実だとして、おそらくドイツ政府もイタリア政府も同じようなことをしていたはずで、それにも関わらず日系アメリカ人だけが標的になったところは明らかに人種差別が絡んでいたのは間違いないと思いますが…。



まりあちゃんの笑顔が素敵です。声も純真無垢でとてもかわいくて明るい気持ちになる。
間違いない、あんたがこむぎや




颯水さん、オーディションすごくがんばったのね。昨日の寺島さんの話にもあったけど、キュアニャミーが今まで演じてきた颯水さんのイメージとは異なるキャラだったみたい。
でも間違いない…あんたがユキちゃんや


怖がりな子でもプリキュアになれる…それを教えて、伝えてくれてありがとう
間違いない…あんたがまゆちゃんや




あの言葉も差別語と言われたときはさすがに頭の中で疑問符がいくつも湧いた。

まあ、意図的に差別語を増やしている輩がいるのは間違いない。


おはようございます。

連日、フジテレビが話題になっております。
最近はフジテレビにまつわる話題が多すぎて、一連の話題を曖昧にしか指せませんが、まぁ、なんの話かは伝わってますよね。

ここはフジテレビの是非を語る場ではないので(無論自分は、フジテレビが大嫌いですw)詳細は話しませんけど、「今フジテレビに起きている様なことが、テレビ朝日や系列局に起きたらどうなるのか?」という危機感はあります。
局そのものがなくなる可能性もゼロではないですし、そうでなくとも番組の放送に影響を受ける可能性はあります。
たとえこの様な状況でも放送(または配信)を継続し、東映さんには、いつも通りのニチアサを楽しめる可能性を模索して頂きたいなと思うのは素人考えでしょうか。
どうか、番組を中断して、子どもたちを悲しませることがない様。

放送や配信をするだけなら、そこまで難しくないでしょうけど、長期的にはスポンサーとの良い関係も継続しなければいけません。例えばB社とか、マーベさんとか。
特にB社、普段の我々にとってはイジりやすいネタ的存在ではありますけど(すみませんw)、一方で同社の企画力が作品の世界観にも影響し、結果我々ファンを楽しませている要素であることも間違いないですよね。
最近は、明らかな販促回なのにちゃんと「いい話」だったりすることもあります。

ですので、スポンサーとの関係を今まで通り維持することは、経済的な理由以外でも必要なこと。
そこを踏まえた上で、リスク分散をして頂ければいいなと最近感じます。

19:30 ひろがるスカイ!プリキュア
19話 あげはとツバサ、カラフルにアゲてこ!

20:00 HUGっと!プリキュア
45話 みんなでHUGっと!メリークリスマス☆


うん, 間違いない, dragonflyだ
前まで6.2.11だったのにいつの間にかdragonflyがRedis 7.2.0互換を主張するようになってる


@Rumisan ちなみにU+005Cはバックスラッシュなのでお間違いないよう
何故かU+005Cを円マークだと主張する人間が存在するようだけど, 旧石器時代ではU+005Cは円マークだったのかもね


地学教育に明日はあるか 多くの高校生が学ばない現実
https://www.sankei.com/article/20241224-Y6ZD7COKNFMS7CGRZ3OO7E4KZQ/

特に進学校では受験での有利不利で開講する科目が決まってしまう現実がある。自分自身は必修科目未履修問題当事者世代で特によくわかる(学習指導要領で履修が求められているのは「世界史」と「日本史または地理」なのだが、高校のカリキュラムが「世界史・日本史・地理のいずれか1つを排他選択」となっていた。問題化したため自分の場合は世界史について特例の簡易授業になった)
文系では生物、理系では化学・物理に偏重し、地学は軽視される傾向にあるのは間違いない。