【びっくりカメラ】の検索結果
ぶっちゃけ最初の選択肢以外はあり得ない……のだが、民間企業が国に忖度しやがっているからそっちから外堀埋められている感じで気分悪い。
おかげで、アップル製品を買うときにペイティの分割払いを使えないし、びっくりカメラグループの買い取りサービスも使えないし、povo2.0にも契約できなかったんだよバーロー!
びっくりカメラの新春福箱の告知が来たけど、今回も内容がしょっぱいなぁ。
ワインぐらいしか買う物なさそう。
帰宅してからもう一度見直して、何に申し込むか決めよう。
あ。
帰る前にびっくりカメラに立ち寄って、ビールかワインのどっちかを買うか。
飲まなきゃやってらんねぇので。
あと、ポイント失効対策。
再入店して、メイドの気まぐれごはんと今月茶とパフェを口にすることにした。
今月茶、なみなみと注がれてきた…😳️。
結局、待ち時間中に行ったびっくりカメラでは何も買わなかった。
ヨドバシのゴールドポイントカードプラスも、ヨドバシで買い物するとポイント13%還元だが、ヨドバシ系列以外だと1%。
なので基本的に家電やPC関連を買うときはヨドバシにしているのだが、たまにヨドバシでの取扱がなくびっくりカメラでなら買えるなんてものもあるからなぁ。今使っているグラボもそうだった。
びっくりカメラAKIBAの店頭でSwitch2の抽選販売に応募しなかったことを後悔。
まあ、オンラインで応募したからいいかな?
うん。
自分も、秋葉原で買い物するときは大抵ヨドバシで済んでいる。
わざわざ電気街に行くメリットはほぼない。
敢えて言えば、たまにヨドバシで扱わないものも取り扱っているびっくりカメラとか、PC専門店とかに辛うじてニーズを見いだせるくらい?
俺はびっくりカメラとAmazonに申し込んだ。
なぜかヨドバシカメラでは昨日の時点でSwitch本体の予約に関する情報は一切無し。ネット、実店舗(AKIBA)ともに。
ヨドバシカメラの場合は自分はゴールドポイントカードプラスを持っているので無問題だが、びっくりカメラについては普通のポイントカードしか持っていないから、クレカ縛りをされてしまうと自分はびっくりカメラを使えなくなる。
✅