【amd64】の検索結果
FreeBSDでは32ビットのx86のバイナリは「i386」と表記されている。Intel 80386以降と互換性があるという意味。(なお64ビットは「amd64」表記)
80486互換のバイナリがi486だが、稀に i586(Pentium互換)やi686(Pentium Pro互換)という表記が使われている場合もある
ちなみにLinuxではDebian系がamd64、RedHat系がx86_64の表記を好むらしい
Microsoftはx64表記になることが多い
https://onoredekaiketsu.com/x86-64-x64-amd64-what-is-the-difference-between-these/