【VirtualDesktop】の検索結果
どういう理屈か分からんけどドライバを576.02に更新したメインPCは動画再生されずVirtualDesktopも不調、急遽サブPCに切り替えたら動画再生もVirtualDesktopも安定しててドライバは572.83のままだった
@v_shirasu@buicha.social 自分の知る限りだと対応機器はこんな感じで
・VIVE SRpanipal系→ネイティブ対応
・QuestPro→SteamLink接続でネイティブ対応、VirtualDesktop経由はMODで対応
・そのほか→VRCFTで認識するならMODで対応
それぞれお顔の情報が取れたら、あとは共通の流れで、Resonite内でブレンドシェイプを割り当てる作業をしてうごく!って感じです
いつのまにかmetaアプリ経由で空間ビデオをQuestで見られるようになってたけど、metaのサーバーに動画アップロードしにいっててうーん
ローカルで置いてあるやつを見るならVirtualDesktopだね
みさきちさんからいいアプリ教えてもらった!VirtualDesktopで手元がスケスケになるやつ!
ChromaTrack Overlay【Quest3/Pico4 + VD併用想定】 - Eureka Works - BOOTH
@princess@misskey.resonite.love VirtualDesktopと比べるとSteamLinkの方が体験としては素晴らしいです!ただ、接続に失敗するとResoniteとSteamVRごと終了してしまうのがちょっと問題です……。
ALVRは一度試したことがあるのですが、設定が難しかったです!また挑戦してみようかな
昨晩はsteamLinkクラッシュしまくって困ったナ~になってた
またしばらくvirtualDesktop暮らしにしようかな
最近VirtualDesktopのマイク入力がおかしかったんだけどノイキャンONにすると解消する可能性ある?
Virtual Desktopのマイクの音質が異常に悪いときはNoise cancellationをオンにすること
https://note.com/eai/n/n0b38a4b26688
VirtualDesktopのパススルー完全に理解した
VRの視界内の特定の色にパススルー映像を乗せる(クロマキー的に抜く)のね
ということはファセットなりローカルなりでグリーンバック的なものを視界の下につけておけば、手元のパススルー映像が見える状態になるのか
普段はVirtualDesktop使ってるけどなんとなくSteamLink入れたらすこぶる調子がよくてご機嫌うさぎ
コントローラー→ハンドトラッキングに切り替えたら動かなーいってなってた
今朝もVirtualDesktopちょこちょこ更新してるみたいなので様子見