Fediverse search system

Fediver

beta version

【Ubuntu】の検索結果


自分の脳にUbuntuをインストールしてMisskeyサーバーを立ててるみなさん!


NetPlanが本当にゴミすぎて腹が立つ...
Ubuntuやめたい


うちの大学のLinux実習みたいなのも、あの一件以来Ubuntuに切り替えたらしく



Archで組むか,UbuntuなんかのDebianで組むか...


Ubuntuのディストロのバージョンを更新するのにtmuxセッションにするの忘れてたな…


UbuntuでしばらくFloorp使ってるけど調子いいですよー

マウスジェスチャーが効かないかと思ったけど設定ちょっと直せばそれも動くようになって今のところPWAできるファイアーフォックス


デュアルブート環境のUbuntuくんがいつの間にかwindowsに殺されてて顔ない


今更だけどUbuntu 24.04からirqbalanceがデフォで無効化されたんだ



FROM ubuntuって書いてあったのを FROM public.ecr.aws/ubuntu/ubuntu みたいに書き換えるだけ

dockerhubにあるような有名どころの公式イメージは大体こっちにもあるよ。

misskey/misskeyはないけど。


ubuntu使ってる人もFedora使ってる人もArchwiki見てるんでしょ
俺は詳しいんだ


タブレットで使えるLinuxディストリビューション、AndroidかUbuntu touch以外は茨の道という印象


OSなしノートPCを買って、そこにUbuntuとか入れたら、勝つるかなぁ?

shop.epson.jp/pc/osless/?utm_s


Ubuntuに寄せよう(勧誘)


OMVはDebianベースなので普段Ubuntu使ってる人間からするとめちゃくちゃメンテしやすい


基本的にDebian/Ubuntu系のディストリ選ぶなあ



@falchy@mastodon.social 自分もデスクトップは Ubuntu 20.0.4 LTS ですし、VM などで使っている他のフレーバーも比較的新しいものばかりなので、 CentOS 8 はある意味で新鮮でした。😅


ノートPCは買ったらまずWindowsを消してLinuxにしてますと聞いたら「いけすかねえな!」と思っていた自分がいつのまにかノートPCにLinuxデスクトップ入れて使っているわけですが、そういう立場でLinuxデスクトップのなにが良いのかわかってきた気がするので言葉にしてみます。

「絶妙なできの悪さ」

使うのが嫌になっちゃうほどできが悪いことないの。ただ、ときどき「なんでこうなっちゃうの、商用OSならこうはしとかないでしょ」が出てきて、で、ネットで情報集めるとなんとか回避方法が見つかっちゃう。この繰り返し。
この絶妙なできの悪さがひとを沼にはめる。

LinuxってよりはUbuntuがって話かも。ネットの情報量的に。