【Ryzen】の検索結果
@mctek@key.kubiwa.moe PCIeしかりUSBしかり何も考えずに雑にぶっ刺してると、リンク速度だけじゃなくレイテンシ的にもそこそこ損してる場合が有るので注意が必要なヤツ……
そこら辺のアーキテクチャが好きでRyzenを選んでる節があるので、大幅に刷新されない限りしばらくはRyzen推しかな……
今使ってるマシン組むときにガッツリ調べたんだけどうろ覚えになてり🫠
少なくともRyzen5000番台の中でPCIeバージョン制約に差異があったのは覚えてて、何やかんやあって5950X選んだ気が
・しばらくの間は3060+5950XをOCして粘る
・5070TiS出たら3060と交代(クソデカ出費)
・Zen6 Ryzen7 X3Dでたら5950Xと交代(クソデカ出費)
草
AM4さん、まさかの10年目に突入!AM4新CPU、Ryzen 5 5600Fが登場 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-announces-socket-am4-new-cpu-ryzen-5-5600f.html
mouse、さらに小型化した省スペースな新型スリムケース採用PC「mouse SH」シリーズ販売開始
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0625/593443
新シリーズはいいんだけど「Ryzen 5 3400G」搭載機をいま売るのか。事務用だったら大丈夫?
コンシューマ向けの3DV-Cacheは1スタックだからL3と足して156MB、それでもまあ余裕でつよつよ
あとCCD設計が8C16Tから12C24TになるっぽいしZen6でRyzen7 X3Dが出るのを待つと良さげ……?
AMD Zen 6 の3D V-Cacheは最大240MBのL3キャッシュを搭載可能な設計
https://gazlog.jp/entry/amd-zen6-3d-vcache-2-stack-rumors/
"ASRock が Ryzen 9000 が動作不良に陥る不具合対策で修正BIOSを配布。原因は過剰なPBO設定?"
https://gazlog.jp/entry/amd-ryzen9000-burn-out-pbo-setting-issue/
たぶんこれじゃのう。
CPUが上手に焼けました