【OpenPGP】の検索結果
OpenPGPを使いやすくするツールの普及が待たれる。
OpenPGPの敷居がとにかく高い、初期設定も運用も煩雑だからPPAPなんてものが一時期普及したんだし。
@relay 一旦ASP作ってみた後、事前に作ってある鍵を上げるにはkeys.openpgp.orgかWKDが必要だとわかって、keys.openpgp.orgにアップロードしようとしたけど何故かうまくいかず、結局notation増やすのも面倒なのでやめた記憶がある
keyoxideは最近のドキュメントがkeys.openpgp.org前提みたいな感じになってて分散アイデンティティの理念突き通せてないのと、notation肥大化させたくないので使わないかなあ。
OpenPGPはようやく仕様が現実に追いついたように見える。
htmlとかも実装ありきでwhatwgが決めたことをw3cが追認してる状態だったっけ
旧ドラフトとか仕様でないものがデファクトに実装されていて現行仕様と衝突してるから現実的に現行仕様に従わないとかいう解決策が必要になるの、OpenPGPとかNostrでも見た
開発版の2.5系で耐量子計算機暗号は試せると思うよ
(まだopenpgp標準の方になってないので自己責任だけど)
openpgp4fpr:がkeyoxideで自分のpgp鍵指紋を表す方法として使われている以上openpgp4fpr:のあとに自分の鍵指紋以外を書いてはいけないし、misskeyでプロフへのaタグがリンクの所有者確認に使われている以上自分以外のプロフにリンクするaタグを書いてはいけない