Fediverse search system

Fediver

beta version

【Misskeyサーバー】の検索結果


チキチキMisskeyサーバー建てられた


自分の脳にUbuntuをインストールしてMisskeyサーバーを立ててるみなさん!


おはようございます。
今日もキミプリの放送ですね。楽しんでいきましょう。

また、キュアキュンキュンの誕生日です。皆さんも是非、誕生日をお祝いしてください。
誕生日ということもあってか、今日の回はこころの当番回であり、また、久々の母の日回である様です。こころはどんな親孝行をするのでしょうか?
夜実況でスマプリを観ていることもあって、過去の母の日回の中では15話「ドタバタ!みゆきの母の日大作戦!!」を思い出しますね。

きゅあすきーの話ですが、昨晩、最新のMisskeyが適用されました。
自分は別のMisskeyサーバー「ダイスキー」の保守をしており、ダイスキーではMisskeyのプログラム自体にも、デフォルトハッシュタグ対応を初めとした改造が細々と入っています。
きゅあすきーにはそれらが丸ごとマージされた格好ですかね。きゅあすきーを通じて、皆さんにも使って頂けると嬉しいです。

ダイスキーのデフォルトハッシュタグ対応は、Misskey本家での採用を目指したことがありました。
Misskeyにも多くのテーマサーバーがあります。それらはキュアスタ!やきゅあすきーの様な中小規模のサーバーが大半ですが、デフォルトハッシュタグはきっとお役に立てる機能だと思います。いました。
レビューでは仕様面での指摘事項が多くあり、すべてに対応することは断念しました。一旦お蔵入り状態になってます。

長々と鯖缶語りをしてしまいすみません。
夜実況は平常通り。

8:30 キミとアイドルプリキュア♪
14話 お母さんへ~こころからのメッセージ~

20:00 スマイルプリキュア!
7話 どこなの?わたし達のひみつ基地!?


文脈無さ過ぎて勘違いされそうだから明言しとくけど、とあるMisskeyサーバー内でワードミュート機能がちょっと個人的に心象悪い使われ方してるのを見てしまった事に対する感想なので……


んー、ぶっちゃけその文化流石にキモすぎでは?って思っちゃったけど、LTL中心のMastodonサーバーに長くいた経験はあってもLTL中心のMisskeyサーバーにいた経験は無いのでこれ以上何も言えん


Microsoft 365とかだと他社のセキュリティ強化サービスの対象になっているIDだとユーザー名入力した時点でそっちにリダイレクトされたりし、パスワードレス認証の対象アカウントであれば当然パスワード欄は出しちゃダメでトークン認証に移行するし…
あと自分はこのMisskeyサーバーからのメール送信に Gehirn MTA 使ってるけど、そこの管理画面はユーザー名入れたあと、先にTOTPのワンタイムパスワードを入力してからパスワードを入力する仕掛けになっていた



もしかして: 1つのMisskeyサーバーで複垢してるひとがそもそも数いない


【今後のサーバー運用構想】
- 現在個人サイトと、実験的に構築しているサマリープロキシを Railway に置いているが、今後 KAGOYA VPS に移管
- 続いてこのMisskeyサーバーをさくらのVPSから KAGOYA VPS に移管(トータルコスト削減のため)
- その上でステータスページとして使っている Better Stack を廃止し、 Uptime Kuma をさくらのVPSに構築
- やるかどうか未定: このMisskeyサーバー用のCloudflare R2をさくらのオブジェクトストレージに移管

※Cloudflareの廃止は当面考えないが、オリジンサーバーは全て国内移管する


不慮の事故によりドメインが使えなくなったので、ドメイン変更して同じDB?で継続運用してるMisskeyサーバーがあるのは知っているけど、どんなウルトラCを使ったんだろう


いろんなMisskeyサーバーで翻訳機能が使えなくなっている?
バージョンが違うウチでも起きてるし、DeepL側の仕様変更かしら

RE:
https://misskey.resonite.love/notes/a5udbeiewt


機内WifiにつないだスマホでMisskeyサーバー立ててください


Misskeyサーバーにはマスコットキャラクターが必要で、鯖缶は女装をしないといけないという室町時代からの言い伝えがあります。


Misskeyサーバーに届いた他サーバーの投稿はMisskeyサーバーの仕様でMFMに変換されるため、あくまで自分には > で始まる行などは引用に見えているけど、一般的なMastodonサーバーでは書いたまま表示されますね
※一部Markdownを投稿できる改造がされたMastodonサーバーでその機能を行使した場合はMarkdownの効果が適用される


@odakin@social.vivaldi.net こちらのサーバーはMisskeyサーバーのため投稿をMFMという形式で作成することになっています。また、一部のMastodonサーバーはMarkdownをサポートしています。そういった場合にはblockquoteが使えています
https://misskey-hub.net/ja/docs/for-users/features/mfm/



Misskeyリストをリストじゃなくてセットで持つようにしたら多少ましになりそう
リストに対する特定要素の存在判定はO(n)で遅いので
セットだと特定要素の存在判定はO(log n)かつ重複を許さないので存在判定せずにひたすらaddしていけば重複なしのMisskeyサーバー一覧が得られる

RE:
https://fedibird.com/users/natumi_kaoru/statuses/113974497461833042


:ai_yay:
https://github.com/misskey-kit/misskey-kit

Misskeyサーバーのかんたん立ち上げキットmisskey-kitに藍ちゃんbotを動かす設定も加わりました
:ai_denpa:


研究の抄録を書き終わったらMisskeyサーバーの移転をする


いい加減misskeyサーバーのDBバックアップをちゃんとSayよとなっているが、やる気がね……