【GParted】の検索結果
Linuxマウント
◯ext4, btrfs, FAT32
△NTFS(Windowsが休止中にリードオンリーになる)
Windows
◯NTFS, btrfs, FAT32
△ext4(.exeファイルが実行できない)
ChromeOS
◯ext4, FAT32
△NTFS(Windowsが休止中にリードオンリーになる)
✕btrfs
全体管理
◯NTFS
△ext4(Windows用のツールから操作できない)
△btrfs(Windows用のツールから操作できない、GPartedでサイズ変更できない。(KDE Partition Managerならできるかも? これから試す))
✕FAT32(ジャーナリングがなく脆弱、サイズ変更できない)
LinuxとWindowsのデュアルブート環境でパーティションを移動しようと思ったらgpartedでかんたんじゃんって思うじゃない?
ところがgpartedは、今起動してるOSのパーティションは移動できないのね。なのでWindowsのパーティション削ってLinuxに譲るとかできない。
じゃあ、Windows側でWSLでgparted動かせばできるんじゃって思うじゃない? そうすると、WSLは実ディスクじゃなくて仮想ディスクだけ見て生きてるから実ディスクのパーティションをいじれないのね。
いやいや実ディスクをWSLにマウントしちゃえばできる、かと思いきや、今動いてるOSのいるディスクはWSLにマウントできないと。
しょうがない、Windowsに商用のパーティション編集ソフト入れるしかないか⋯ ってインストールしてみると、
RE: https://reax.work/notes/a4cdccgpys

