【Firefox OSと】の検索結果
モバイルの世界でも、Firefox OSとかTizenとかのHTMLアプリケーションを基軸にするアーキテクチャに挑戦したプロダクトがありましたね
確かにFirefoxは自由ソフトウェアの中では一般消費者に普及した例だと思うけど、それは自由ソフトウェアだから普及したのではなく、ブラウザとして閲覧される側のサイトからの一定の支持を得られたから普及した、つまりエコシステムの問題だと思う。
OSというのはそれ単体では使い物にはならず、ユーザーが使おうとするアプリケーションソフトウェアが対応してはじめて選ばれる。コスト面では確かにLinuxをデスクトップOSとして採用するのは理想的だが、実際は仕事やらゲームやら、Linuxでは困難な場面というのは数多ある。