Fediverse search system

Fediver

beta version

【Firefox】の検索結果



FireFoxとSafariは非対応要素が多くて極力避けたい
Safariに関して言えば使ってるユーザーが多いので渋々対応するけど火狐はサポート切り捨てちゃうし、わたしのなかでの自分で使う選択肢には含まれないかも



Inteligent ProvisioningのFirefoxでインターネットを閲覧しようとする愚かな行為をしていたのが悪い


SPPもFirefoxがウィンドウで起動するようになってしまっているな


Inteligent Provisioning,なんかFirefoxがウィンドウで出てぉた・・・


MS Edgeだと一発で抽選券をレジに持って行けた? Firefoxさん……??


rn> IEはほぼ絶滅したけど SafariとFirefoxってどうなんやろ


モバイルの世界でも、Firefox OSとかTizenとかのHTMLアプリケーションを基軸にするアーキテクチャに挑戦したプロダクトがありましたね


:firefox:​のリフレッシュした


Firefox非対応なのね
どうせ誰も使ってないしサポート切り捨てちゃえばいいかな


:korewatashinokotoda___:

ときには、「いやあ、オレには隠すものなんか何もないよ、グーグルやフェイスブックやはてなやWeChatがどんな検閲かけてNSAやファイブアイズにどんなネタを流してようが、ぜーんぜん平気だぜ」と思ってなんでもガーガー使おうという気分になることもある。だって、いい盗聴者だっているものね、お母さん!
とか言ってるうちに、突然なんだか急にセキュリティ意識に目覚めて、「いやGAFAやアリババの思惑にはまってなるものか、国家の不当な諜報に屈してはいけない!」とか思って、フェイスブックの投稿消したり、PGPの署名を確認したり、Google ChromeやめてFireFoxにしたりBraveにしたりするとかいうときもある。
脱グーグルを目指してはみたけれど:クラウドコンピューティングとの苦闘
https://cruel.hatenablog.com/entry/2019/07/23/114824


動画関係のサイトの場合、FirefoxはDRM保護された動画コンテンツでもスクリーンキャプチャできるという仕様がネックになって、利用拒否したりFirefoxに配信される画像の解像度を制限したりしていた記憶がある。NHKプラスなどは明確に使用禁止。


Inteligent Provisioning,中でFirefoxが動いているだけなのか



祖母の使っているブラウザをfirefoxにする作業をしてきた


:firefox:​ 136.0 Faviconの所にスピーカーアイコン出すかの議論昔に見たけど並べることになったの


垂直タブ、AI統合の新しいサイドバーを搭載した「Firefox 136」が正式リリース
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1667651.html

Vivaldi化するFirefox?


tor-browserのfirefoxコンフィグいろいろいじってる会話見ると面白い