Fediverse search system

Fediver

beta version

【Copilot】の検索結果


copilotは単純作業地味に強いよなって思う


書いてて気持ちよくなれないロジックは全部copilotに丸投げしてるからこの子がないと生きていけない


Copilotはやっぱ信用しちゃいけねえんだ


一件だけ手動で書いたらあとはCopilotに丸投げすればいい感じに察して書いてくれるのでとても楽


GitHub Copilotに修正させたけど何の意味もなかたんでね、もう自分で一から理解するほうが早い
多分

RE:
https://shahu.ski/notes/a764hg8f6t2o1xn4


だれも相談乗ってくれないからcopilotをギャルに調教する


copilotにギャルになってもらおうとしたらあまりにもおじ臭くて、改善点をChatGPTに聞いてみたらもう出だしからして面白くて駄目


虚無すぎてcopilotとカスの会話してる


GitHub Copilotが優秀すぎる
これなしでコードかけない


copilotくん性別のこと記述したらフィルタリングされてるのダメすぎる


PhpStormでCopilotに補完させようとTab押したら消える現象をなんとかしてほしい


最近は基本GitHub Copilot使ってるな


ThinkPad X13がダイエットに成功!軽量化で933gに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1666920.html

ThinkPad X13 Gen6はIntelモデルとAMDモデルを用意。
IntelモデルはCore Ultra シリーズ2のうちArrow Lake-U, Arrow Lake-Hが搭載されるためCopilot+ PCは非認定。
AMDモデルはRyzen AI PRO 300シリーズが搭載されCopilot+ PC認定。


お金払うのでCopilotくんをもっと速くしてほしい
書いてて気持ちよくなれないロジックを全部丸投げしたい


Copilot便利だよという人も少なからずいるけど、俺には無理。
俺のものの考え方をどう悪用されるかわかったもんじゃない。


なんとなくwysiwygエディタ探してたらnotionライクでmarkdown編集できるvscodeの拡張機能見つけた
copilotそのまま使えれば楽なんだけどな


@nibushibu@social.vivaldi.net リリースノートに書いてあるものが「不具合」の名称だったら、「過去にEdgeでないとCopilot(旧Bing AI)が利用できない時期があったため、VivaldiがBingにアクセスする際にEdgeと偽装していたのを解除した」になるのですかね



個人向け
- Microsoft 365 Personal ←OneDrive 1TB, Microsoft Officeクライアントアプリケーション利用権あり。今回クライアントアプリケーションでのCopilot利用が月間60回まで解禁された代わりに料金引き上げ。
- Microsoft 365 Personal Classic ←Microsoft 365 PersonalからCopilotを除いたバージョン。1月15日時点でPersonalのユーザーだった人はCopilot付きのプランに移行されているが期間限定でこちらにプラン変更が可能。
- Microsoft 365 Basic ← OneDrive 100GB, Microsoft Office クライアントアプリケーション利用権なし。

法人向け(中小企業向け。大企業向けにも相当するプランがあるが名称が異なる)
- Microsoft 365 Business Basic ← OneDrive 1TB, 独自ドメインメールに対応。クライアントアプリケーション利用権なし。
- Microsoft 365 Apps for Business ← OneDrive 1TB, クライアントアプリケーションはあるが独自ドメインメールには非対応。
- Microsoft 365 Business Standard ← 独自ドメインメールとクライアントアプリケーション利用権が両方使えるプラン。
- Microsoft 365 Business Premium ← さらにマルウェア対策やデバイス管理などが使えるプラン。


jiskeyのバックアップスクリプトGitHubに上げた
APIキーとか見られちゃいけない情報についてはconfig.jsonにまとめてjqでいい感じにパースするようにCopilotくんに書いてもらった
https://github.com/jj1guj/misskey_backup