【BIOS】の検索結果
"ASRock が Ryzen 9000 が動作不良に陥る不具合対策で修正BIOSを配布。原因は過剰なPBO設定?"
https://gazlog.jp/entry/amd-ryzen9000-burn-out-pbo-setting-issue/
たぶんこれじゃのう。
CPUが上手に焼けました
できた
LED制御系のインターフェースがBIOSに用意されてなくて違和感
その辺のレイヤの操作をOS上でやらせる仕様、開発者は気持ち悪いと思わないのかな

宗教観のシステム化「日本人は神道BIOSの上に仏教OSが乗り、その上に仏教やキリスト教の宗教アプリが動いてる」をイメージ図化したらわかりやすい話…「神道ではなく八百万BIOS」「スパモンがいる」など https://togetter.com/li/2511460 #Togetter
7700Kの何がすごいって、
Win11まではBIOS書き換えで対応できることと、
95WしかないCPUで且つオーバークロックすると70℃ギリギリを保ってくれることかな。
100℃行くのが当たり前のオーバークロック世界では珍しい。
冷たい石ってなわけか
ただし、このサイトも回避策としていきなりマザーボードのユーティリティをアンインストールさせ、さらにBIOSいじってインストールを阻止するのはあまりにも過激すぎる。
Aura Syncの設定で「フェスティバル効果」をOFFにすれば出なくなるらしい。
https://x.com/DQX_Alfred/status/1870285395579351197
見切れてるけどこんな感じでVRChatのプロセスだけ16スレ以降のみ有効化してる、多分Ryzen Zen2以降で複数CCD乗ってる石、特にCCD間レイテンシのデカい3000番台と5000番台は恩恵が受けられそう(7000番台と9000番台は最近のBIOSアプデで改善した)
んでIntelはIntelで、12世代以降のEコア乗ってる石はEコア無効化で似たような感じで若干マシになるはず(まともなIntelCPUが手元に無いので検証できないけど)
