【戸籍謄本】の検索結果
日本から来た友人が運の悪いことにパスポートを紛失してしまった。領事館で緊急渡航書を発行してもらう必要があるのだが、その手続きがまたウルトラめんどくさい! マイナポータルとやらで戸籍謄本をゲットするのに iPhone かマイナカードリーダーが必要って何やねん! マイナカードリーダーなんてこっちで売ってるわけないし、友人は Android ユーザー。しょうがないので Best Buy で中古の iPhone SE を購入してセットアップし、なんとか事なきを得ました… と書くと簡単に思えますが、めっちゃ面倒でした。他にも種々のトラブルに遭遇したのですが、それはまた別の機会に。🤣
#ガラパゴス
今回、出張の合間を縫って戸籍謄本をとってきました。
朝7時半に大塚駅近くのホテルを出て8時前に新宿着。吉野家で飯を食って8時20分に新宿区役所に入り、25分に整理券を受け取り、30分に申請書類提出。40分には受け取ることが出来、9時5分くらいにホテルに戻ることが出来ました。
わたしの両親はもう80歳超えてるので、書類を揃えて戸籍謄本を取りに行くとかもう無理だと思う。兄はまだ58歳だが、完全に母親の言いなり、母親の許可がないと何も出来ないのでまったく頼りにならない。
本籍をおいておく場所だけど、いまは戸籍謄本の遠隔地発行もできるので、海外在住者で日本の親類と縁の薄いひとは、親類のいる場所においておくメリットないかもね。いざ自分で(郵便でなく)取りに行かないといけない場合を考えると、私みたいに東京都新宿区とか、大阪市北区なんかにおいておくのが一番便利かも。
あ、プライベートで動いたお金が一部計上されてなかった
大塚~新宿往復 356円
ムスメの戸籍謄本2通 900円
1256円。あと600円くらいたらない。まぁいいか。
アアアアアめんどくせえ。明日11時頃に最初のアポだから、早起きして新宿区役所にムスメの戸籍謄本取りに行ってから向かおうと思っていたら、9時に別アポ(オンラインミーティング)入って、11時のアポも先方が10時に池袋のホテルに迎えに来ることに。
んー、7時30分ホテル発、どこかで飯食って、8時半に新宿区役所、30分で手続き済ませて、zoomには「移動中だから」とオブザーバー参加しながら10時前に池袋まで戻ってくるしかないかなあ?
zoomの方は木曜の国際会議の打ち合わせなんだけど、某市役所国際課課長のOさん(超有能)が仕切るので別に俺は何もしなくていいはずだし。
来月の日本出張の「ついで」リスト
・FSS全巻?買い直す(少なくとも6巻くらいから?)
・エナージェルインフリーの替え芯買っておく
・ムスメの戸籍謄本ゲット(新宿で平日に1時間取れたら)
・うな重を食う。高くてもよい。
あと何かなー