Fediverse search system

Fediver

beta version

【2010年代】の検索結果


@acid_rain@amefur.asia SUBARUのインディアナ工場は2010年くらいまではむしろ販売規模に対してオーバースペックでした。
トヨタと資本提携してからは一時期トヨタ車を一部受託生産していたくらいなのですが、2010年代からEyeSightなどの安全性が売りになって需要が急伸したので今は単純に設備が追いついていないって感じですね


作られた社会運動という言葉が目に入ってきたが、3.11からまだ日が浅かった2010年代前半に、脱原発デモなどがさかんになっていた傍らで、LOVEデモとかいう意図不明のガス抜きデモが行われていてしかもなぜかヘイッターで好意的に捉える人が少なからずいて、なんでこうなるんだよと思ったことを思い出したな。


2010年代前半も震災であんま元気じゃなかったイメージなんだけど今と比べたらそれでもマシだったのかな…


4:3のコンテンツを16:9にする件で、昔ファミコンで出た「燃えろ!プロ野球」という迷作野球ゲームが2010年代にリメイクされたときに、あくまで画面もサウンドもファミコン風なのだが画面は16:9にするために一から作り直したらしい。


やっぱ2010年代以降のホラーってvaprowaveとかあの辺の界隈との連続性あるよな…


そんなこともあってか、私は非モテのくせに女性に求めるもののレベルが高すぎるという自覚はある。
2010年代頃仲良くしていた女性はそんな私から見ても理想の女性像を絵に描いたような超美人だったんだよな…。また会いたいけど無理だろうな。