Fediverse search system

Fediver

beta version

【本体価格】の検索結果


なお、アメリカ国内の価格表記は本体価格が一般的なので、アメリカ側で言う799ドル(115000円)は日本の消費税総額表示制度に則るとその時点で126500円。
そこから輸入コストやキーボード代を考えると15万円くらいだろうかと予想。


日本貧乏なんでswitch2本体価格下げてもらえてる、ありがたすぎる!​:ota:​ しかも海外への転売対策済み。庶民が手を出せない価格だと売れないもんな。


ドル建てと円建ての商品価格を比較する際の注意点:
- アメリカは州ごとに税法が異なる関係上、原則としてドル建て価格は本体価格で記載されている
- 日本の場合は消費税総額表示制度(消費税法第63条)により消費税を含めた価格を消費者に提示することが義務づけられている

従って、米ドル価格に消費税10%を加えてからレート計算しないとアンフェア。
本体価格599ドル→消費税10%込みで658.9ドル→約99500円


「RTX 5080/5090」店頭販売の中止が相次ぐ パソコン工房の混乱が原因か
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2501/30/news215.html

グラフィックボードに限らず、店頭での開店前の整理券配布は転売対策や地域社会への影響などを考えても百害あって一利なし。Web抽選は必須で、例えば購入者に対して、購入後1年以内の転売や無断輸出が判明した場合に本体価格の3倍の違約金を追加で支払う条項を含めた売買契約書を締結するという形などにできないか。